子どもの日☆電子レンジで翌日も柔らか柏餅

AyakoOOOOO
AyakoOOOOO @AyakoOOOOO

子どもの日定番の柏餅を電子レンジで簡単に☆時間が経っても翌日になっても柔らかで食べやすく、手土産やおもてなしにもぴったり

このレシピの生い立ち
子どもの日近くの手土産に前日のうちから柏餅を仕込んでおきたかったので、翌日になっても柔らかにするにはどうしたらいいか考え、以前からお団子作りに豆腐を使うと翌日も柔らかなのを柏餅に応用したら大成功で好評だったのでレシピに残しました

子どもの日☆電子レンジで翌日も柔らか柏餅

子どもの日定番の柏餅を電子レンジで簡単に☆時間が経っても翌日になっても柔らかで食べやすく、手土産やおもてなしにもぴったり

このレシピの生い立ち
子どもの日近くの手土産に前日のうちから柏餅を仕込んでおきたかったので、翌日になっても柔らかにするにはどうしたらいいか考え、以前からお団子作りに豆腐を使うと翌日も柔らかなのを柏餅に応用したら大成功で好評だったのでレシピに残しました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4個分
  1. 絹ごし豆腐 100g
  2. 上新粉(または上新粉白玉粉) 50g(または上新粉40g+白玉粉10g)
  3. ☆砂糖 大さじ1
  4. 好みの餡 適量
  5. (あれば)柏の葉 適量

作り方

  1. 1

    ☆を泡立て器などでよく混ぜる(豆腐は最初にフードプロセッサー等で撹拌するとより滑らかになり混ぜやすいです)

  2. 2

    【1】を電子レンジで600wで1分ほど加熱して、濡らしたゴムベラで混ぜる(火の通りを均一にするため混ぜ作業は必須)

  3. 3

    更に電子レンジ600wで20秒加熱して濡らしたゴムベラで混ぜる作業を2回ほど繰り返す(全体が均一にもちもちしたらOK)

  4. 4

    【3】を作りたい個数に切り分け、濡らした手で丸めてから麺棒などでのばし、好みの餡を包み、あれば柏の葉を巻いて完成

  5. 5

    ※抹茶風味の八ツ橋(レシピID : 17854139)を利用して、お子様にも安心な、葉っぱまで食べられる柏餅

コツ・ポイント

白玉粉を加えるとよりもちもちした食感に、上新粉だけだとよりこしのある食感に仕上がります。
立て続けに加熱せず途中で必ず混ぜて、加熱直後は熱いので気をつけること。手を濡らすことで、火傷防止&ひっつき防止になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
AyakoOOOOO
AyakoOOOOO @AyakoOOOOO
に公開
❀6児母❀クックパッドアンバサダー(メディア出演経験多数・レシピ掲載多数)❀わかりやすい(覚えやすい)・作りやすい・手に入れやすい(材料・調理機器等)レシピ❀ママと子どもが元気でいられる(時短・節約・栄養満点)レシピ(再現・救済レシピ多数)❀子どものテンションが上がるレシピ(イベントは全力・毎日なんちゃってキャラ弁)❀子どもが元気に動ける(スポーツやってる子ども達がいます)レシピ勉強中❀不器用で大雑把な自分でも味と見栄えとコスパ良くできるよう実験感覚でレシピ開発中Instagram→https://www.instagram.com/ayakoooooo1121/
もっと読む

似たレシピ