だしつゆビミサンで梅の甘酢漬け

テンヨ武田
テンヨ武田 @cook_40042515

ビミサンだけでも十分美味しい梅漬けになりますが、女性やお子様向けの、少し甘めの漬物です。
このレシピの生い立ち
山梨では、5月下旬から6月にかけて、甲州小梅が出回ります。食べやすくて簡単な梅漬けを考えました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人前
  1. 500g
  2. だしつゆビミサン 3/4カップ(150ml)
  3. 2と2/5カップ(480ml)
  4. はちみつ 240g

作り方

  1. 1

    梅はへそを取り良く洗い、一晩水に漬けてあくを抜き、ざるにあげて水を切る。出来れば数ヶ所に穴をあける。

  2. 2

    ビミサン、酢、はちみつを混ぜ合わせ、漬け込み液を作る。

  3. 3

    ビンの半分くらいまで梅を入れ、漬け込み液をビンの8分目くらいまで入れてふたをし、1週間から10日漬け込む。

  4. 4

    ※甘くない方がお好みでしたら、そのままビミサンを8分目まで入れるだけでも結構です。

コツ・ポイント

ビンの半分程に梅を入れて、ビミサンをひたひたに入れるだけでも十分おいしい梅漬けができます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

このレシピの人気ランキング

レシピ作者

テンヨ武田
テンヨ武田 @cook_40042515
に公開
私達の商品は、甲信越や北陸地方を中心に販売しています。その地域ならではの料理を多く紹介していますので、参考にしていただければ幸いです。ホームページ https://www.tenyo-takeda.co.jp/公式インスタグラム https://www.instagram.com/tenyo_takeda/
もっと読む

似たレシピ