長粒米(インディカ米)の炊き方☆湯取り法

ハートフルキッチン麗 @cook_40074137
ジャスミンライスやバスマティライスで有名な香り米(*^^*) カレーやピラフにぴったり!日本のお米とは違う美味しさです。
このレシピの生い立ち
ご主人がイラン人の友人に教えてもらった バスマティライスの炊き方をアレンジしました。正式には塩とオイルをたっぷり入れて炊く(茹でる)のですが 塩分とカロリーが上がってしまうので我が家では何も入れずに炊きます。
作り方
- 1
フタのできる鍋に湯を沸かします。お米に対してたっぷりの湯量です。沸騰したらお米を投入します。湯を切るので洗米はしません。
- 2
時々混ぜながら7~8分茹でます。少し芯が残るくらいのところで火を止め 一旦ざるにあけて湯を切り 鍋に戻します。
- 3
私は面倒なので蓋を少しずらして湯を切っています。再度弱火にかけ水分を飛ばすように軽く混ぜ パチパチなったら火を止めます。
- 4
フタをしてそのまま5~10分蒸らします。お米は計量しなくてもOK!必要な分だけ少量でも炊けるのが嬉しいですね。
- 5
一括りに長粒米といっても原産国、品種が違えば炊飯の水加減が違います。湯取り法なら水加減を気にせず炊けるので大変簡単です♡
コツ・ポイント
お米に対して水量がたっぷりあれば お米の量も水の量も適当で構いません。蒸らすことを考えて 少しだけ硬めに湯を切るタイミングを見極めてください。炊飯器で炊くよりもずっと早く お好みの硬さに炊けるので どこの産地の長粒米でも失敗がありません。
似たレシピ
-
🌾備蓄米の美味しい炊き方🌾 🌾備蓄米の美味しい炊き方🌾
2025年、米騒動🌾コンビニ備蓄米が売ってました。古いお米でも十分食べれるお米です。ちょっとした工夫でみんなで協力してこの危機を乗り越えたいですね。キラキラひかるお米をみていると、農家さん、生産者の方々に感謝の気持ちがいっぱいになりました。美味しいお米は日本の誇り🌾いただきます🙏 milk*crown -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19211628