作り方
- 1
ボウルに米を入れて水で洗います。
混ぜるだけではなく、手で握るようにするとうまく洗えるよ。
- 2
4回くらい水をとりかえながら洗うと、
このくらい透明になります - 3
たっぷりの水を入れて2時間以上おいておきます。
米が水分を吸収します。 - 4
いよいよ炊きます。
まずは水を捨てて。 - 5
米を圧力鍋に入れます。
そして新しい水を入れます。もともとの米と同量の360cc入れます - 6
圧力鍋を火にかけます
圧力がかかるまでは中火で。 - 7
圧がかかったら弱火にして。でも弱くなりすぎないように鍋からシュッシュッ(出た!笑)と聞こえるくらいの火力で1分!
- 8
1分たったら火を止めて、自然に圧が抜けるのを待ちます。完全に圧が抜けたら出来上がり。
- 9
水が完全になくなっていれば成功!もし残っているようならもう一度6からやってみよう。
コツ・ポイント
炊きあがった米は冷めると鍋にくっついて大変なことになるので、
すぐに別の器に入れましょう。
似たレシピ
-
-
-
【白い】ごはん・こめ・銀シャリ【命の米】 【白い】ごはん・こめ・銀シャリ【命の米】
お米大好き。白いご飯の炊き方です。これがないと始まらない。パクパクパクパクパクパクパクパク ごうcor3 -
-
-
-
備蓄米の美味しい炊き方 備蓄米の美味しい炊き方
今から50年ほど前まだ家が貧しかった頃にクズ米、古米、古々米を美味しく食べるために母がやっていた方法です。この時代役に立つとは思ってもみませんでした。 兼業主夫G -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19641388