冷蔵庫で美味しいぬか漬け 毎日たべたい!

発酵食品は生き物。季節やつける野菜でどんどん変化してきます。毎日美味しく、沢山野菜を摂って美容と健康に!
このレシピの生い立ち
実はこの20年で何度も失敗を繰り返しています。忙しくて忘れてしまったり、季節や体調でぬか漬けを欲していなかったり…。かまってあげないと、思い出したころには手遅れになっていたことがほとんどです。この数年、味も安定してコンディション最高です。
冷蔵庫で美味しいぬか漬け 毎日たべたい!
発酵食品は生き物。季節やつける野菜でどんどん変化してきます。毎日美味しく、沢山野菜を摂って美容と健康に!
このレシピの生い立ち
実はこの20年で何度も失敗を繰り返しています。忙しくて忘れてしまったり、季節や体調でぬか漬けを欲していなかったり…。かまってあげないと、思い出したころには手遅れになっていたことがほとんどです。この数年、味も安定してコンディション最高です。
作り方
- 1
お湯を沸かし、あら塩を溶かし冷ましておく。大きめの鍋等にいりぬかを数回に分け入れ混ぜる。耳たぶ位の固さを目指す
- 2
3ℓ位のタッパー等容器に移し、種を取った赤唐辛子、小分けにした昆布、ニンニク、捨て漬け野菜を入れ漬ける。数日繰り返す
- 3
2~3日のローテーションで繰り返し、10日~2週間でぬか床の完成。本漬けをする。急ぎたい人、面倒な人は4からスタート
- 4
ネットやスーパー等で、ぬか床パックがすぐに手に入ります。まずはここからスタート!一度、野菜をつけてみて味を確認
- 5
ぬか床パックも数回漬けるとメンテナンスが必要になります。3ℓ位のタッパ—に移し1カップのぬかと塩を小さじ1程度補充微調整
- 6
酸味が多くなり多めにいりぬかを足したり、好みの味にしたい時は●と○(キャベツを入れると何とかなる)を適宜繰返し調整する。
- 7
お約束野菜◎の量で2人分で少々多いかな程度です。みょうがやオクラ、パプリカ、セロリ等色々試すと彩りもきれいで飽きません
コツ・ポイント
面倒ですが、まめに漬けてあげるしかありません。ぬか等、材料を足したり様子を気にしていないと味がブレてしまいます。水分が溜まってきた時はキッチンペーパーを重ねて敷き吸わせてしまいます。半~1カップのぬかと塩を小さじ1程度補充微調整して下さい
似たレシピ
-
-
簡単☆大好き☆割り干し大根のぬか漬け 簡単☆大好き☆割り干し大根のぬか漬け
すごく簡単!旨味が濃縮した割り干し大根が乳酸菌をギュッと吸い込んでおいしい!毎日発酵食品を食べてお肌もお腹も健康に! ウミダスジャパン -
-
とっても美味しい糠床♡糠漬けの素の作り方 とっても美味しい糠床♡糠漬けの素の作り方
自慢の母のとっても美味しい自家製糠漬け♡漬け時間で野菜の美味しさ自由自在♪健康パワー満載の糠漬けをお楽しみくださいね♡ たつえばあば -
-
-
-
その他のレシピ