ナッツの食感がいいレバーパテ・ペースト

肉のカップケーキ!!
ナッツの食感が美味しくて、お酒に最適です。
お店で購入したものよりも圧倒的に好評でしたw
このレシピの生い立ち
なんかナッツの食感を活かしたレバーパテを作りたかったのと、業務スーパーで冷凍のレバーが安く手に入るのが良かったから。
ナッツの食感がいいレバーパテ・ペースト
肉のカップケーキ!!
ナッツの食感が美味しくて、お酒に最適です。
お店で購入したものよりも圧倒的に好評でしたw
このレシピの生い立ち
なんかナッツの食感を活かしたレバーパテを作りたかったのと、業務スーパーで冷凍のレバーが安く手に入るのが良かったから。
作り方
- 1
レバーを水で洗います。血っぽいところを爪で押し出すように綺麗にしておきます。
- 2
レバーを牛乳に20~30分ほど漬け込みます。
その後、水で綺麗に洗い流しておきます。 - 3
綺麗になったレバーを茹でます。
沸騰したお湯にレバーを入れ、再沸騰する程度まで茹でました。 - 4
茹でたレバーはザルにあげ、灰汁などを綺麗に水で流しておきます。
- 5
フライパンにオリーブオイル、適当に砕いたニンニク、ローレルを。
少ししたら、刻んだ玉ねぎとセロリを炒めます。 - 6
野菜がしんなりしてきたら、茹でたレバーとオレガノ・コリアンダー・塩・赤ワインを入れます。
そのまま、煮詰めていきます。 - 7
煮詰まったらローレルを外し、フードプロセッサーに一度かけます。
後、粗熱が取れたらバターを入れ再度フードプロセッサーに。 - 8
タッパーなどに入れて冷蔵庫で1日くらい寝かせた方が味が馴染みます。
これでレバーパテの完成。 - 9
ミックスナッツを麺棒適度な大きさに砕いておきます。
- 10
レバーパテを器に盛り、ブラックペッパー・砕いたミックスナッツ・イタリアンパセリを乗せれば完成です!!
コツ・ポイント
・硬いクラッカーで食べるとナッツの食感がわかりにくいです。
・玉ねぎとセロリはあとでフードプロセッサーで細かくするので、大雑把な刻み方でも大丈夫です。
・塩、表記してあるより気持ち少なめでもいいのかなぁ。
似たレシピ
-
-
-
激旨!レバーペースト(レバーパテ)画像付 激旨!レバーペースト(レバーパテ)画像付
レバーのチョイスと 一手間で 美味しくなるんです! ブランデーと玉ねぎでほのかに甘い‼ワインにも合いますよ~お家バルに! うさたろう。 -
-
-
-
-
炒めてFPするだけ!簡単!レバーパテ! 炒めてFPするだけ!簡単!レバーパテ!
ワインのお供に!パーティに!自分で作ると、バゲットにも山盛り出来る♡つくれぽも頂き本当にありがとうございます!^o^ばるやちゅこ
その他のレシピ