桜寿司(おむすび)

tobimama
tobimama @cook_40022010

鯛の刺身が余ったら、下味を付け加熱。自家製の「桜の塩漬け」を使った桜ご飯にします。
今日は暑いから寿司飯に混ぜて~♪
このレシピの生い立ち
自家製の「桜の塩漬け」を使った桜ご飯。
今日は暑かったので寿司ご飯に混ぜました。

桜寿司(おむすび)

鯛の刺身が余ったら、下味を付け加熱。自家製の「桜の塩漬け」を使った桜ご飯にします。
今日は暑いから寿司飯に混ぜて~♪
このレシピの生い立ち
自家製の「桜の塩漬け」を使った桜ご飯。
今日は暑かったので寿司ご飯に混ぜました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 寿司ご飯 2人分
  2. 100g
  3. 酒・塩 適量
  4. 桜の塩漬け 20g
  5. 青紫蘇 適宜

作り方

  1. 1

    鯛の刺身が余ったら酒と塩をふりかけ5分ほどおき、レンジで加熱。

  2. 2

    桜の塩漬けを水に浸し塩を落とします。

  3. 3

    キッチンペーパーで水気を取ります。

  4. 4

    レンジで30秒~1分ほど加熱すると花びらがぷっくりします。

  5. 5

    ちょっと上品に見えるように(笑)花びらだけを使います。

  6. 6

    冷ました鯛と花びらを寿司飯に混ぜます。

  7. 7

    寿司飯とサクラの塩分と香りが良い感じです(*´艸`)

  8. 8

    今日は桜の木の下で~ラップに包んでおむすびに。

  9. 9

    青紫蘇を使って。

  10. 10

    こちらは普通のご飯(寿司飯ではありません)

コツ・ポイント

春の「おもてなし」に見た目も華やか(*´艸`)
加熱して混ぜるだけですから簡単です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tobimama
tobimama @cook_40022010
に公開
【旬の野菜】を美味しく食べたい! 親元を離れて一人暮らしをしている学生でも、大家族でも作れる…安全で安心レシピをのせていきたいと思っています。 「息子、しっかり活きてますか?」の思いを込めて簡単に出来る料理を…! 「100万人が選んだ大絶賛おかず」の本に 「ごま和えのごま味噌」 を載せて下さって有り難うございますm(__)m
もっと読む

似たレシピ