塩麹で蒸し餃子☆エビ&枝豆

toppico
toppico @cook_40043174

おつまみの枝豆余ったら。
たたいて混ぜて包むだけ。蒸し器なんて必要なし。フライパンで簡単蒸し餃子☆
このレシピの生い立ち
たくさん枝豆をいただいたので、エビとの彩りがきれい。

塩麹で蒸し餃子☆エビ&枝豆

おつまみの枝豆余ったら。
たたいて混ぜて包むだけ。蒸し器なんて必要なし。フライパンで簡単蒸し餃子☆
このレシピの生い立ち
たくさん枝豆をいただいたので、エビとの彩りがきれい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. <エビ枝豆>
  2. えび(バナメイ) 10匹
  3. 枝豆(鞘から出して) 1/2カップ
  4. 塩麹 大1/2
  5. おろししょうが 小1
  6. 片栗粉 小1
  7. 餃子の皮餅粉入り) 1袋
  8. キャベツなど葉物 フライパン底分

作り方

  1. 1

    <えび餃子>エビをボールに入れて、塩ひとつまみ(材料外)、片栗粉大1くらい(分量外)で揉む。汚れたら水で洗って水気をとる

  2. 2

    エビを包丁で粘りが出るまでたたく。ボールにえび、枝豆、塩麹、しょうがを加え粘りが出るまでよく混ぜる。

  3. 3

    それぞれ皮で包む

  4. 4

    フライパンにキャベツを敷き詰め、その上に餃子を並べていく。鍋肌からお水を鍋底が満たされる程度注ぐ。

  5. 5

    蓋をして強火。沸騰したら、弱火にして5分ほど。皮からエビが透き通って火が通れば完成。

  6. 6

  7. 7

  8. 8

コツ・ポイント

餃子の皮はぜひ手作りか、もち粉入りで。
キャベツ(白菜、青梗菜でも)から水が出ますが、火が通る前に水分が飛んだらお湯を淵から足してください。
お好みでお酢、ラー油、ゆずこしょうで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
toppico
toppico @cook_40043174
に公開
●冷蔵庫のありもので簡単にすぐできるものが多いです。○小麦粉は米粉、牛乳は豆乳で極力代用しています。卵も普段は使いません。●薄味です。分量は目分量が多いので、調整して下さい。○週末はパン作りにはまっています。●暇があればおいしいもののことばかり考えています。
もっと読む

似たレシピ