♪春は山菜♪ わらびのお味噌汁

しずかしずか
しずかしずか @cook_40218829

春は山菜の季節です。わらびはお味噌汁にしてもおいしいですよ。是非、お試しを!
このレシピの生い立ち
八百屋さんで教わりました。ここでは、仕入れた「わらび」をお店であくぬきしています。しかも、最近ではめずらしく重曹ではなくわら灰であくぬきしています。好みですが、私は、わら灰であくぬきした「わらび」の方がシャキッとしていて好きです。

♪春は山菜♪ わらびのお味噌汁

春は山菜の季節です。わらびはお味噌汁にしてもおいしいですよ。是非、お試しを!
このレシピの生い立ち
八百屋さんで教わりました。ここでは、仕入れた「わらび」をお店であくぬきしています。しかも、最近ではめずらしく重曹ではなくわら灰であくぬきしています。好みですが、私は、わら灰であくぬきした「わらび」の方がシャキッとしていて好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. アクヌキ済みのわらび 1把
  2. お味噌汁
  3. 味噌汁 2人分
  4. おひたし
  5. しょう油 適量
  6. 鰹節 適量

作り方

  1. 1

    「わらび」を軽く洗う。
    上記はわら灰でアクヌキした「わらび」です。

  2. 2

    根元が硬い場合は、ポキッと折れるところから根元を折り、それより下は捨てます。

  3. 3

    (茹でないで、アクヌキした「わらび」の場合)
    お湯から2~3分ほど茹で、ゆがいたら、さっと水をかけ、水気をしぼります。

  4. 4

    (茹でてアクヌキした「わらび」の場合)
    左の3は省略です。茹でずに、水気を絞ってください。

  5. 5

    水気を絞った「わらび」を食べやすい長さに切ります。
    二つにに分け、半分はお味噌汁に、残りはおひたしに。

  6. 6

    お味噌汁に入れます。さっと煮てください。煮込みすぎるとグシャットしてしまいますので、ご注意を。

  7. 7

    残り半分はしょう油と鰹節でおひたしに。

コツ・ポイント

行きつけの八百屋さんで、アクヌキ済みのわらびを買ってます。わら灰でアクヌキした物です。わら灰でアクヌキした場合は、茹でてないのですが、重曹の場合は茹でる場合もあるようです。「わら灰ってなぁに」という方は、私のごはん日記を見てください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しずかしずか
しずかしずか @cook_40218829
に公開
★あまり手をかけずに、素材を生かし、手軽にできる料理が好きです。 ★すごく野菜を食べます。アボカドはほとんど毎日。         ★行きつけの八百屋さんで、買い物だけではなく、おしゃべりも楽しんでいます。小売店では、スーパーマーケットでは味わえない人との触れ合いがあります。     ★お料理とともに小売店の良さも伝えていくのが目標です。
もっと読む

似たレシピ