パンプディング@なんちゃってカヌレ

サンドイッチを作ったあとで、パン耳が余ったりしませんか?
そんな時はパンプディングに。
フープロで簡単なめらか!
このレシピの生い立ち
余ったパン耳でパンプディングを作った際、ケーキっぽくしたくて生地をフープロにかけてみました。
すごいもちもちで、食べた瞬間「あれ?これカヌレに食感似てるなぁ」と思い、カヌレ型で焼いてみました。もちろん、どんな型で焼いてもOKですよ(^-^)
パンプディング@なんちゃってカヌレ
サンドイッチを作ったあとで、パン耳が余ったりしませんか?
そんな時はパンプディングに。
フープロで簡単なめらか!
このレシピの生い立ち
余ったパン耳でパンプディングを作った際、ケーキっぽくしたくて生地をフープロにかけてみました。
すごいもちもちで、食べた瞬間「あれ?これカヌレに食感似てるなぁ」と思い、カヌレ型で焼いてみました。もちろん、どんな型で焼いてもOKですよ(^-^)
作り方
- 1
フープロに卵・牛乳・砂糖・バニラビーンズを入れて回す。
- 2
フープロの卵液に、小さくちぎったパン耳を入れ、置いておく。(洗い物が増えちゃうので、フープロ直ぶっこみにしてます)
- 3
5~10分置いて、パン耳が水分を吸収したら、なめらかになるまでフープロを回す。
- 4
オーブンを160度に温める。
- 5
型に生地を流す。ここでカラメルソースを先に入れるかどうかはお好みで。(カラメルソースの作り方は下記参照)
- 6
天板にお湯(分量外)を張り、160度で30分焼く。串を刺して生地が付いてこなかったら焼き上がり。
- 7
【カラメルソース】小鍋に砂糖と水大さじ1を入れ、火にかける。茶色に焦げてきたら、水大さじ1を追加。跳ねるので注意!
- 8
※1 焼く前に、型にカラメルソースを入れてから生地を流すと、写真手前の黒っぽいものになります。
- 9
※2 型に入れず、焼いたあとでカラメルソースをかけると、後ろの黄色っぽいものになります。お好みで。
コツ・ポイント
カヌレの周りの黒い部分には蜜蝋を使うのですが、持ってないのでカラメルソースで代用しました。
先に型に入れると沁みてツヤ感が無いし、後からかけると色が薄い^^;お好みでどうぞ。
もっとカヌレっぽくしたい場合は、卵液の割合を増やしてください。
似たレシピ
-
-
♪余ったパンの耳でパンプディング♪ ♪余ったパンの耳でパンプディング♪
サンドイッチなどで余ったり、「硬い!」と言ってお子さんが残したりしちゃいますよね^^;パンの耳を捨てるのはもったいない!!そこでパン耳プディングの出番です!軟らかくて食べやすい!簡単なのでお子さんと一緒に作れますよ~。 のぶ太君 -
パンの耳で☆香ばしいパンプディング パンの耳で☆香ばしいパンプディング
パン耳を香ばしくトーストして卵液をしっかりしみ込ませたパンプリン☆底にしいたほろ苦いカラメルをからめていただきます♪ 草原うさぎ -
-
パンの耳de濃厚☆パンプディング♪ パンの耳de濃厚☆パンプディング♪
パンの耳が、のこったら、簡単にデザートをつくってしまえー!!サンドイッチした日はのデザ-トによく作ります♪。 yukarin55 -
-
パンの耳で節約パンプディング《苺入り》 パンの耳で節約パンプディング《苺入り》
サンドイッチできりおとしたパンの耳を活用した簡単なパンプディングです。いちごは無くても美味しいです。節約おやつに♪ のん♪♪のん -
*パンの耳∮キャラメルパンプディング風* *パンの耳∮キャラメルパンプディング風*
*サンドイッチで残ったパンの耳で ♪**オーブンが無くてもトースターで簡単☆゜素敵なスイーツが出来ます∮* *eternity* -
★パンの耳とバナナでつくるパンプディング ★パンの耳とバナナでつくるパンプディング
無料でもらってきたパンの耳と、中途半端に余っている卵とバナナをつかってつくりました。簡単でリーズナブルなおやつです。TomoDog
-
-
その他のレシピ