パンプディング@なんちゃってカヌレ

べらっちょ
べらっちょ @cook_40028061

サンドイッチを作ったあとで、パン耳が余ったりしませんか?
そんな時はパンプディングに。
フープロで簡単なめらか!
このレシピの生い立ち
余ったパン耳でパンプディングを作った際、ケーキっぽくしたくて生地をフープロにかけてみました。
すごいもちもちで、食べた瞬間「あれ?これカヌレに食感似てるなぁ」と思い、カヌレ型で焼いてみました。もちろん、どんな型で焼いてもOKですよ(^-^)

パンプディング@なんちゃってカヌレ

サンドイッチを作ったあとで、パン耳が余ったりしませんか?
そんな時はパンプディングに。
フープロで簡単なめらか!
このレシピの生い立ち
余ったパン耳でパンプディングを作った際、ケーキっぽくしたくて生地をフープロにかけてみました。
すごいもちもちで、食べた瞬間「あれ?これカヌレに食感似てるなぁ」と思い、カヌレ型で焼いてみました。もちろん、どんな型で焼いてもOKですよ(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

カヌレ型6個分 目見当の適当な分量です^^;;;
  1. 食パンの耳 1/2斤分
  2. 牛乳 200ml
  3. 1個
  4. 砂糖 大さじ3
  5. ニラビーンズ お好みで
  6. カラメルソース用 砂糖 大さじ2
  7. カラメルソース用  大さじ2

作り方

  1. 1

    フープロに卵・牛乳・砂糖・バニラビーンズを入れて回す。

  2. 2

    フープロの卵液に、小さくちぎったパン耳を入れ、置いておく。(洗い物が増えちゃうので、フープロ直ぶっこみにしてます)

  3. 3

    5~10分置いて、パン耳が水分を吸収したら、なめらかになるまでフープロを回す。

  4. 4

    オーブンを160度に温める。

  5. 5

    型に生地を流す。ここでカラメルソースを先に入れるかどうかはお好みで。(カラメルソースの作り方は下記参照)

  6. 6

    天板にお湯(分量外)を張り、160度で30分焼く。串を刺して生地が付いてこなかったら焼き上がり。

  7. 7

    【カラメルソース】小鍋に砂糖と水大さじ1を入れ、火にかける。茶色に焦げてきたら、水大さじ1を追加。跳ねるので注意!

  8. 8

    ※1 焼く前に、型にカラメルソースを入れてから生地を流すと、写真手前の黒っぽいものになります。

  9. 9

    ※2 型に入れず、焼いたあとでカラメルソースをかけると、後ろの黄色っぽいものになります。お好みで。

コツ・ポイント

カヌレの周りの黒い部分には蜜蝋を使うのですが、持ってないのでカラメルソースで代用しました。
先に型に入れると沁みてツヤ感が無いし、後からかけると色が薄い^^;お好みでどうぞ。
もっとカヌレっぽくしたい場合は、卵液の割合を増やしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
べらっちょ
べらっちょ @cook_40028061
に公開
主婦歴15年、子供は2人。現在パート看護師の元デザイナー。そんなわけのわからん経歴の持ち主、それがワタクシです。普通のよりも変わった料理が好き。Give me, 変わったレシピ!!あんまり変わってると旦那・子供が食べてくれないから、ワタクシひとりで食べるけど!!
もっと読む

似たレシピ