改良!レンチンでかりっかりオリオンリング

パース・テール
パース・テール @cook_40227987

生の玉ねぎに衣をつけて揚げたら、時間かかるし、ヘタするとかき揚げ?生煮え?になりませんか?タマネギのレンチンで心配無用!

このレシピの生い立ち
オニオンリング大好きなんです。でも調理が意外に難しく悩んでいて、ひょっとしたら…と思って下ゆでして揚げてみたらうまくいった…けど、下準備にレンチンの手もあると思ってやってみたら、さらにうまくいったので改良。

改良!レンチンでかりっかりオリオンリング

生の玉ねぎに衣をつけて揚げたら、時間かかるし、ヘタするとかき揚げ?生煮え?になりませんか?タマネギのレンチンで心配無用!

このレシピの生い立ち
オニオンリング大好きなんです。でも調理が意外に難しく悩んでいて、ひょっとしたら…と思って下ゆでして揚げてみたらうまくいった…けど、下準備にレンチンの手もあると思ってやってみたら、さらにうまくいったので改良。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 玉ねぎ(縦長のほうがラク) 1〜2玉
  2. 片栗粉 適量
  3. 薄力粉(衣用) 50グラム
  4. 炭酸水(衣用) 100ml
  5. 砂糖(衣用) ひとつまみ
  6. サラダ油(揚げ油) 適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎを8mm厚くらいに輪切りします。リングはそれぞれしっかりばらします。玉ねぎは縦長な形が均等に切りやすいですね。

  2. 2

    耐熱容器にリングフタをせずレンジで600Wで3分前後(フタとかラップはしない。そうすると開けたとき涙出まくります)。

  3. 3

    このように、すこしシナっとなればOK。食べても問題なければ十分です。できればアルデンテで(玉ねぎにそんなのあるのかな?)

  4. 4

    3は少し水っぽいので、ペーパータオルではさんで水分をとります。そうしているうちに品温も下がり取り扱いやすくもなります。

  5. 5

    4で水を切ったリングに、片栗粉を適量まぶします。全面的に薄く付着すればOK。

  6. 6

    衣用の小麦粉、炭酸水、砂糖を混ぜ衣を作り、6に付けます。

  7. 7

    6のバリエーション。衣にツナ缶を混ぜてます。参考レシピID : 18756378

  8. 8

    6or7を180℃に熱したサラダ油で揚げます。かたまりにならないように1リングずつ投入するとなおよし。

  9. 9

    8で、表裏とも衣がきつね色になれば引き上げて完成!味付けはお好みですが塩だけでも!天ぷらつゆをかけるのもおいしいです。

コツ・ポイント

前レシピはタマネギリング下ゆででしたが、これをレンチンに換えて取り扱いがラクになりました。火が通れば揚げた時に衣だけ色つけばいいのです。
揚げてから時間が経っても衣がサクサクのままなので、量が多くても慌てず、次々揚げていって大丈夫ですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
パース・テール
パース・テール @cook_40227987
に公開
料理好きの2児の父です。最近、菓子づくりにも挑戦。わが家で眠りかけていたフープロ、バーミックス、ホームベーカリーが大活躍中。レシピ参考の割合は、小林カツ代さん&ケンタロウさん40%、有元葉子さん10%、クックパッド40%その他10%ってところです。
もっと読む

似たレシピ