わらびの五目煮

上島町・かみりん食堂 @cook_40129175
島の山で採れたわらびを使いました。わらびのアク抜きさえしておけば、さっと作れる簡単メニューです。春の常備菜に♪
このレシピの生い立ち
お花見に行った山でわらびを見つけたので、その日のうちにアク抜きをして調理しました。自宅にある食材ですぐにできる、簡単&具だくさんメニュー♪4月は、直売所などでもわらびが手軽に買える時期です。
わらびの五目煮
島の山で採れたわらびを使いました。わらびのアク抜きさえしておけば、さっと作れる簡単メニューです。春の常備菜に♪
このレシピの生い立ち
お花見に行った山でわらびを見つけたので、その日のうちにアク抜きをして調理しました。自宅にある食材ですぐにできる、簡単&具だくさんメニュー♪4月は、直売所などでもわらびが手軽に買える時期です。
作り方
- 1
生のわらびは水洗いしてタッパーや鍋に入れ、そこに曹を小さじ1ほど入れて沸騰したお湯をわらびがたっぷりかぶるまで入れます。
- 2
そのまま一晩置いておくと、アクが抜けて柔らかくなります。水を換えて洗います。
- 3
アクを抜いたわらびは根元を1cmほど落とし、5cmくらいの長さに切ります。
- 4
干ししいたけは、水に戻しておきます。
- 5
にんじん、こんにゃく、油揚げは細切りにしておきます。
- 6
フライパンに油をひき、中火でにんじん、こんにゃく、油揚げの順に炒めます。
- 7
わらびを入れてざっと炒めたら、干ししいたけ(もどし汁ごと)、酒、しょうゆ、みりんを入れ、全体を混ぜて煮詰めていきます。
- 8
煮詰まって汁気がなくなったら出来上がりです。
コツ・ポイント
わらびは、一晩(半日)で美味しくアク抜きできます。慣れると簡単です♪タッパーに水を張って入れて冷蔵保管すれば1週間ほど色々使えますが、時間が経つと風味が抜けてしまうので早めに調理して下さい。しいたけが苦手な方は、えのきでも美味しいですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
いろんなもん入れて☆ひじきと大豆の五目煮 いろんなもん入れて☆ひじきと大豆の五目煮
ひじきに大豆、椎茸、根菜類。昔ながらの健康的ないろんなもんを入れた煮物です。常備菜にいいですね(*^^*) やっこかあさん -
-
-
-
常備菜♪根菜とお豆がコロコロ☆五目煮 常備菜♪根菜とお豆がコロコロ☆五目煮
材料をお豆サイズに切り揃え、コトコト煮詰めてできあがり♪日持ちするし、余ったらご飯と混ぜて五目飯にしても美味しいです☆ MilkCheese
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19233832