生姜をきかせて☆【鶏の肝の甘辛煮】

とし・はや @cook_40039936
作りやすい分量に更新しました。
生姜をきかせていますが子供も好きな1品です。
コリコリは真っ先になくなります♪
このレシピの生い立ち
肝は目にいいそうなので、目を使う仕事をしている家族のためによく作ります。
作り方
- 1
以前に掲載していた写真です。
- 2
肝を切り分け、血のかたまりは除く。
- 3
熱湯に肝を入れ、軽く茹でたらお湯を捨てます。
(この過程で肝の臭みがかなり消えます) - 4
③の湯切りした肝に調味料(一味唐辛子以外)を入れ強火で加熱。
落し蓋をして強火に近い中火で煮る。 - 5
煮汁が半分以下になったら落としぶたを外し、煮汁がなくなるまで加熱して完成☆
- 6
お好みで一味唐辛子を振りかけて下さいね^^
コツ・ポイント
煮汁が多くなかなか煮詰らない時は、いったん肝を取り出し、煮汁だけを煮詰めてから肝を入れなおすといいです。
落としぶたはアルミホイルでもOKですよ♪(中央に指で穴をあけています)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19234881