抹茶桜のあんぱん

☆あじよし☆ @cook_40042570
平たいあんぱんを作ろうと、フライパンで焼き上げたあんぱん!!
残っていた桜と抹茶で季節を感じさせるパンとなりました。
このレシピの生い立ち
平たいあんぱんを作りたいと思ったのがきっかけで作ってみました。
作り方
- 1
強力粉&薄力粉の半量と無塩バター以外の材料を入れて混ぜます。
- 2
ドライイーストを目掛けて水を入れてしっかりグルテンを作り、発酵させやすくします。
- 3
残りの小麦粉を全部入れます。
- 4
さらにバターを入れてよく馴染むように捏ねていきます。HB使用の方はここまでお任せ。
- 5
生地が滑らかになっていたら1次発酵30分。
- 6
発酵中に桜の塩漬けを水にさらして塩分を抜き、キッチンペーパーなどで水分をふき取ります。
- 7
2倍くらいの大きさになっていたらフィンガーテスト・ガス抜きをします。
- 8
1個60gくらいの重さで6個作り丸めなおししてベンチタイム10分。
- 9
20gずつのこしあんを6つ丸めて置いておきます。
- 10
10cm程度に丸く伸ばして、こしあんを載せて包み綴じ目を下にします。
- 11
濡れ布巾を載せて2次発酵25分。
- 12
桜を2枚ずつ載せます。
- 13
フライパンで弱火で10分くらいずつ表と裏を焼いていきます。軽くフライパン返しで生地を押してある程度平たくします。
コツ・ポイント
こしあんはこれくらいの分量が目安です。欲張って入れすぎないこと。
入れ過ぎると発酵中や焼いている途中で破裂してしまう恐れがあるので・・・
発酵中で生地が膨らんでいるため、ふっくらしているので時々フライパン返しで生地を押しながら焼いて下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19242246