粕汁~石狩鍋風~

TWOHEARTS
TWOHEARTS @twohearts5671

材料は冷蔵庫にあるものでOKで我が家は鮭を入れて味噌をちょっと加え石狩風の粕汁に❤
食べやすくておいしいよ❤
このレシピの生い立ち
祖父がよく母に作っていた粕汁、祖父が作る粕汁は子どもも
食べやすいようにと酒粕は少なめに食べやすい味です
それを母から教えてもらい作りました❤

粕汁~石狩鍋風~

材料は冷蔵庫にあるものでOKで我が家は鮭を入れて味噌をちょっと加え石狩風の粕汁に❤
食べやすくておいしいよ❤
このレシピの生い立ち
祖父がよく母に作っていた粕汁、祖父が作る粕汁は子どもも
食べやすいようにと酒粕は少なめに食べやすい味です
それを母から教えてもらい作りました❤

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分~
  1. 酒粕 150g~
  2. 水(酒粕を溶かす用) 2カップ
  3. 3カップ~
  4. だしの素 大さじ1
  5. 少々
  6. 醤油 小さじ1/2
  7. 味噌 大さじ1~
  8. 野菜(冷蔵庫にある物でOK)
  9. 今回使用した野菜↓
  10. 人参・大根・白菜白ネギ 各1/3本
  11. 鮭(生・甘塩鮭 2匹
  12. 木綿豆腐OR厚揚げ 1/2丁
  13. ちくわ 2本
  14. こんにゃく 1/2枚

作り方

  1. 1

    小鍋に水2カップを入れて沸騰したら
    酒粕150g~を
    溶かして置く

  2. 2

    野菜は食べやすい
    大きさに切る
    鮭は皮を取り食べやすい大きさに切る
    ちくわ豆腐も食べやすい大きさに切る

  3. 3

    こんにゃくは湯通ししてから食べやすい大きさに切る

  4. 4

    鍋に水3カップ~を入れて沸騰したら
    だしの素大さじ1を加えて火の通りにくい野菜から入れる
    少ししてから鮭を加える【強火】

  5. 5

    鮭の色が変わったら豆腐以外の材料を
    全て加えて蓋をして
    10分~全体に火が通ったら1で溶かした酒粕を汁ごと鍋に入れる中火

  6. 6

    温まってきたら一度火を消して醤油小さじ1/2と味噌大さじ1を入れ味をみて塩味や味噌が足りなかったら塩と味噌を足して下さい

  7. 7

    もう一度火をつけて最後に木綿豆腐を加えて温めたら出来上がり❤
    弱火

コツ・ポイント

初めにお湯で酒粕を溶かしておくと楽です。酒粕の量は好みで足して下さい❤
2カップのお湯で150g~200gで溶かしてね❤味噌も好みで足して下さい❤

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
TWOHEARTS
に公開
お料理大好き だけど週末しか出来ないでもリフレッシュになるので楽しんでます時間があるとkitchenへ♪いつも皆さんからの素敵なレポを届けていただき感謝の気持ちでいっぱいですInstagram→twohearts0710
もっと読む

似たレシピ