☆お鍋用とお弁当用一緒に☆ れんこん団子

るるふろーら
るるふろーら @cook_40064195

しょうがとれんこんの相乗効果!
体の芯からぽっかぽか!
このレシピの生い立ち
晩ご飯のお鍋用と翌日のお弁当のおかずに、冷蔵庫の中のもので何が出来るか悩んで作りました。
思った以上にしょうがが効いてて芯からぽかぽかし、汗が止まらなくなったほどです(;´∀`)

☆お鍋用とお弁当用一緒に☆ れんこん団子

しょうがとれんこんの相乗効果!
体の芯からぽっかぽか!
このレシピの生い立ち
晩ご飯のお鍋用と翌日のお弁当のおかずに、冷蔵庫の中のもので何が出来るか悩んで作りました。
思った以上にしょうがが効いてて芯からぽかぽかし、汗が止まらなくなったほどです(;´∀`)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お弁当分・お鍋分各3人分ずつ
  1. 豚ひき肉 300g
  2. れんこん 600g
  3. 小口ねぎ 1束10㎝程度
  4. しょうが 小1かけら
  5. 小1/2
  6. しょうゆ 大1
  7. 大1
  8. ごま 小1
  9. 酢水(れんこんさらし用) 適量
  10. お弁当用:とろみ付け用カタクリ 大1
  11. 【お弁当用タレA:和風味】
  12. 砂糖 大2
  13. しょうゆ 大2
  14. 大2
  15. 【お弁当用タレB:甘酢味】
  16. 砂糖 大2
  17. しょうゆ 大1
  18. お酢 大2
  19. ケチャップ 大1
  20. 大1

作り方

  1. 1

    小口ネギ・しょうがはみじん切りにしておく。

  2. 2

    れんこんは泥を落として皮を剥いて酢水にさらす。半分はすり下ろし、半分は1㎝角にきざむ。

  3. 3

    豚ミンチをしっかりとこねて粘りを出し、1と2のすり下ろしれんこんを混ぜる。混ざったら2の角切りのれんこんを入れて混ぜる。

  4. 4

    【お鍋に】直径5㎝程度に丸めて煮立ったお汁にそっと入れる(ハネないように気をつけて!)。グツグツ煮てできあがり♪

  5. 5

    【ハンバーグ】お好みの大きさにしてフライパンでこんがり両面焼き目が付くまで焼いてできあがり♪

  6. 6

    【お弁当用タレ】小さな鍋等で材料を煮立たせお好みの味にし、水溶き片栗粉でとろみを付け、ハンバーグにからめる。

コツ・ポイント

■粉系つなぎ系入れないので、最初に豚肉をしっかりと捏ねて粘り気を出す。
■れんこんは泥を落としてすぐに調理。

□れんこんについて□
河内蓮根のような芋っぽいモノのほうがほっくり感があっておいしいと思います。勿論普通のれんこんでもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
るるふろーら
るるふろーら @cook_40064195
に公開
見る方と食べる方専門です。食いしん坊が高じてフードコーディネーターgetしました(*´Д`*) レシピは自分のメモ的なものなのであまり期待しないでください('-';)
もっと読む

似たレシピ