鶏手羽元とひよこ豆のトマト煮込み

min0614
min0614 @cook_40051436

なんちゃって親子(鶏&ひよこ豆)を、野菜とともにトマトソースで煮込みます。
このレシピの生い立ち
実はmin。
鶏手羽は、購入したことも調理したことも、食べたこともなかったんです。
特売日に勢いで買ったものの、すっかり冷凍庫の住人に。一念発起して、大好きなお豆とトマトで、美味しく煮てみました。

鶏手羽元とひよこ豆のトマト煮込み

なんちゃって親子(鶏&ひよこ豆)を、野菜とともにトマトソースで煮込みます。
このレシピの生い立ち
実はmin。
鶏手羽は、購入したことも調理したことも、食べたこともなかったんです。
特売日に勢いで買ったものの、すっかり冷凍庫の住人に。一念発起して、大好きなお豆とトマトで、美味しく煮てみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏手羽元 5本
  2. ひよこ豆 200g
  3. にんじん 1本
  4. 玉葱 2個
  5. 牛蒡 1本
  6. トマトソース 400g
  7. にんにく 2かけ
  8. オリーブオイル 大さじ1
  9. コンソメキューブ
  10. 50cc
  11. 塩胡椒 適宜
  12. 彩りに ■
  13. ブロッコリー あれば

作り方

  1. 1

    近所のスーパーの特売日にgetした、鶏手羽元。
    冷凍保存しておいたので、冷蔵庫内で自然解凍する。

  2. 2

    鶏手羽をざるに出し、沸かした湯を掛けてさっと湯引きする。
    冷めたら、骨の脇に包丁で切り込みを入れておく。

  3. 3

    野菜類は皮を剥き、水洗いする。
    基本、全て1cm大の角切りにする。

  4. 4

    にんにくは皮を剥き、水洗いし、ざく切りにしておく。

  5. 5

    鍋にオリーブオイル、にんにくを入れてから火に掛ける。
    香りが立ってきたら、鶏手羽元を入れて焼いていく。

  6. 6

    鶏手羽元にうっすら焦げ目がついたら、一旦鍋から取り出す。

    火が通ってなくても、勿論良い。

  7. 7

    鍋はそのまま再度火に掛け、玉葱を入れて炒める。
    玉葱がしんなりしてきたら、牛蒡、にんじん、ひよこ豆と加え炒める。

  8. 8

    鍋に湯とコンソメキューブを加え、蓋をして中火で5分煮る。

  9. 9

    蓋を開け、トマトソース、鶏手羽を入れるてざっくり混ぜる。再び蓋をし、弱火にして、30分程度煮る。

  10. 10

    一旦火を消し、粗熱取れるまで置いておく。

  11. 11

    再び火に掛け、沸騰したら弱火にして20分煮る。
    味を見て、適宜塩胡椒で調味する。

  12. 12

    (あれば)
    彩りのブロッコリーを加えて、温まったら完成。

コツ・ポイント

結果的に煮込みが粗熱が取れる程度中断してしまったのですが、これが功を奏したのか鶏手羽元も野菜も柔らかく味の染みこみも良かったです。
時間に余裕があるならば、途中で一旦冷ますのは良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
min0614
min0614 @cook_40051436
に公開
野菜とお豆が大好きで、お肉はちょっと苦手です。あと、脂っぽいのと塩辛いのも苦手。でも一方で、お肉お魚大好き(脂質や塩分、カロリーが気になるお年頃(笑))なパートナーのために料理することも多いので、極力手作りでヘルシーな食卓を目指して自炊しています。「楽しく美味しく、簡単ヘルシーに」がモットーです。よろしくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ