超ごはんがすすむニンニク味噌

ジェニたそくくぱと
ジェニたそくくぱと @cook_40032652

甘くてしょっぱいおかず味噌♡ごはんがすすむよ(●´з`●)ごはんにまぶしても、お茶漬けにも、キュウリにつけても♡
このレシピの生い立ち
ニンニク味噌をもらったら衝撃の美味しさだったので、作り方を聞いてきました。

超ごはんがすすむニンニク味噌

甘くてしょっぱいおかず味噌♡ごはんがすすむよ(●´з`●)ごはんにまぶしても、お茶漬けにも、キュウリにつけても♡
このレシピの生い立ち
ニンニク味噌をもらったら衝撃の美味しさだったので、作り方を聞いてきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

味噌1kg分
  1. ニンニク 大10個くらい
  2. 味噌 1kg
  3. 砂糖 700〜900gくらい
  4. ほんだし 200gくらい
  5. 100ccくらい
  6. みりん 50ccくらい

作り方

  1. 1

    ニンニクの皮を剥きます

  2. 2

    水洗い

  3. 3

    へたを切り落とします

  4. 4

    ひたひたの水で煮る
    (味噌をかき混ぜる時にフライパンの方がやりやすいです)

  5. 5

    沸騰したらほんだし投入

  6. 6

    煮えてきたらお玉の背などで粗く潰す

  7. 7

    粗く潰れたら味噌以外を投入

  8. 8

    こんな感じ

  9. 9

    味噌を投入!

  10. 10

    このくらいになるまで焦がさずかき混ぜます。味噌がグツグツはねてクッパ城みたいになるから火傷注意!絶えずかきまぜて!!

  11. 11

    完成!タッパなどに小分けにして冷蔵庫へ。出来たてよりも翌日、翌日よりも1週間後、1週間後よりも1ヶ月後が美味しい♡

  12. 12

    3ヶ月くらいは冷蔵庫で大丈夫でした。心配ならば小分けにして冷凍庫へ。自然解凍で食べてください。

  13. 13

    味噌はなるべく辛めのものを。今回は湯西川温泉の麦味噌。米味噌でも信州味噌よりも仙台味噌とかの方が合います。茶色のもの。

コツ・ポイント

クッパ城になったら絶えずかき混ぜる!!
かなりアバウトな量なので、甘さとほんだしはお好みに調整してみてね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ジェニたそくくぱと
に公開
おいしいのがすき。
もっと読む

似たレシピ