かんたん餃子(しそ、チーズver.も!)-レシピのメイン写真

かんたん餃子(しそ、チーズver.も!)

やの0414
やの0414 @cook_40228616

簡単、お手軽にいろんなバージョンの餃子を楽しめます!
このレシピの生い立ち
大好きな餃子を、アレンジしたくて♪

かんたん餃子(しそ、チーズver.も!)

簡単、お手軽にいろんなバージョンの餃子を楽しめます!
このレシピの生い立ち
大好きな餃子を、アレンジしたくて♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大食い2人分
  1. 餃子の皮 20枚分
  2. 豚挽き肉 200g
  3. 白菜 2枚分くらい
  4. にら 1/2束
  5. ●あれば大根人参の皮 適量
  6. ○しょうゆ 大さじ1/2
  7. ○こしょう 適量
  8. ○オイスターソース 小さじ1
  9. ○チューブにんにく 3cm分くらい
  10. ○チューブしょうが 3cm分くらい
  11. ごま 大さじ1/2
  12. 1つまみ
  13. ごま油(焼く時用) 適量

作り方

  1. 1

    ●の野菜を荒みじん切りしておく。(私はそこまで細かくしません!笑)

  2. 2

    ①の野菜たちをザルにいれ、塩をくわえて水分をしっかりもみだす。

  3. 3

    挽き肉200gに○の材料をくわえてよくまぜる。

  4. 4

    ③の挽き肉が粘り気がでてきたら、②の野菜をくわえてまぜる。→タネ完成!

  5. 5

    皮に包んでいきます。タネをカレー用スプーンですくい、皮の中心あたりにおく。

  6. 6

    皮の下側の縁に人差し指で水をつけ、上にむかって折り曲げてとじる。

  7. 7

    ひだをうまくつくるコツは、重ねた2枚でひだをつくるのではなく、下から折り曲げてきた1枚のみでひだを作っていくこと!

  8. 8

    ちなみに⑤の時にタネにピザ用チーズを加えるとチーズ餃子に。ふりかけの「ゆかり」をひとふり加えると、しそ餃子になります。

  9. 9

    ぜんぶ包み終えたらフライパンorホットプレートを温め、油をひき、餃子を並べる。

  10. 10

    下の面に焼き色がついたら水(分量外)を注ぐ。(餃子の下から1/4くらいまで)その後蓋をし、しばらく蒸し焼きにする。

  11. 11

    水分がなくなるまで蒸し焼きにしたあと、上からごま油をまわしいれ、カリッと焼き上げる。

コツ・ポイント

みじん切りもそこまで細かくなくてOK!
他の料理につかった大根や人参の皮なども、洗って入れちゃいましょー!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
やの0414
やの0414 @cook_40228616
に公開
たべること、いきをすること、そしてちょっとだけかんがえること、それを繰返しながら日々生きてます。
もっと読む

似たレシピ