冬野菜のナムル

飼育係7号
飼育係7号 @cook_40208102

ゴマの風味が良いさっぱりナムル。小松菜の代わりに、ほうれん草、チンゲンサイ、ネギなど、手に入る野菜で作って下さい。
このレシピの生い立ち
お野菜の色んな食べ方を調べて、自分流手抜き調理法にアレンジしました。

冬野菜のナムル

ゴマの風味が良いさっぱりナムル。小松菜の代わりに、ほうれん草、チンゲンサイ、ネギなど、手に入る野菜で作って下さい。
このレシピの生い立ち
お野菜の色んな食べ方を調べて、自分流手抜き調理法にアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小松菜 2束(400gくらい)
  2. 大根 中1/2本くらい
  3. 人参 1/2本くらい
  4. ゴマ 大さじ2
  5. ・醤油 大さじ2
  6. ・砂糖 小さじ1
  7. ・酢 大さじ1
  8. 白炒りごま 大さじ1
  9. (・唐辛子) お好みで

作り方

  1. 1

    人参は斜めに薄く切ってから千切りにする。
    大根も同じ様に切る。

  2. 2

    小松菜は根を切り落として、根本の土をよく洗い落とす。葉もざっと洗う。水気は切らずに、5cmくらいに切る。

  3. 3

    フライパンにそのまま、下から人参、大根、小松菜の茎、葉を入れて、火を弱火で蒸す。様子を見ながら3~4分蒸します。

  4. 4

    蒸しあがった野菜はザルにあけ、水気を切る。ボールに・の調味料を全部入れて混ぜあわせておく。

  5. 5

    野菜の水気を絞り、ボールの中の調味料とからめる。
    冷蔵庫で冷まして味をなじませて完成!

コツ・ポイント

野菜はについている水分で簡単、時短で蒸せます。
どれも生でも食べられる野菜なので、シャキシャキ感を残すくらい、短い時間で蒸した方が食感がイイです。
アクがない小松菜の場合は、水に晒さなくても大丈夫。
ゴマ油は香りが強いタイプの分量です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
飼育係7号
飼育係7号 @cook_40208102
に公開
農薬と肥料を使わずに野菜を育てています。野菜を使った、簡単で手早くできるお料理のレシピをのせたいと思ってます。
もっと読む

似たレシピ