簡単☆筑前煮
「煮物はお母さんより美味い」と家族に言わしめた自慢の煮物です!
このレシピの生い立ち
本のレシピを我が家風にアレンジしたもの。
作り方
- 1
ごぼうは1cm幅の斜め切りに、レンコンは1cmくらいの厚さにいちょう切りにして、ともに5分くらい水にさらす。
- 2
にんじんは乱切り若しくは厚めの半月切りに、里芋は塩を振ってもみ、水で洗ってぬめりを取る。
- 3
鶏肉は皮を剥いで食べやすいサイズに切り、少量の油を熱した鍋で焼き色を付けるようによく炒める。
- 4
鶏肉を炒めたら、キッチンペーパーでキレイに脂をふき取る。
- 5
4に野菜を入れ、調味料を全て加えて強火で煮る。
- 6
煮立ったら灰汁を取り、弱火にし、ふたをして野菜が柔らかくなり、汁が少なくなるまで煮含め、完成。
コツ・ポイント
2の里芋は暫らく水に浸け、その後によく皮を乾燥させておくと皮が剥きやすいです。
4で脂をきちんとふき取らないと、鶏独特の風味が目立ってしまい、あまり美味しくありません。
あくまで我が家好みの味なので、ご自分の舌に合わせて調整して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19246659