きんぴらごぼう〜子供も食べやすく幼児食に

ぱんだこゆみ02
ぱんだこゆみ02 @cook_40228946

小さいお子様の幼児食、旦那様のおつまみ、食卓の一品に。
このレシピの生い立ち
親戚の家で食べたきんぴらごぼうがおいしくて、自分でも造りたくて、試行錯誤してみました(照)味にうるさい旦那もオイシイと言ってくれます!2才の息子もぱくぱく病み付きです!

きんぴらごぼう〜子供も食べやすく幼児食に

小さいお子様の幼児食、旦那様のおつまみ、食卓の一品に。
このレシピの生い立ち
親戚の家で食べたきんぴらごぼうがおいしくて、自分でも造りたくて、試行錯誤してみました(照)味にうるさい旦那もオイシイと言ってくれます!2才の息子もぱくぱく病み付きです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. ごぼう 1〜2本(好きなくらいどうぞ!
  2. にんじん 1本(ごぼうより少し少なめがバランス良)
  3. 白胡麻 適宜
  4. ◆調味料◆
  5. {すき焼きのタレ有Ver.}
  6. 150〜200cc(ml)
  7. 白だし 大さじ2強
  8. すき焼きタレ 大さじ2
  9. 醤油 大さじ3
  10. 砂糖 大さじ2
  11. みりん 大さじ1
  12. {すき焼きのタレ無Ver.}
  13. 150〜200cc(ml)
  14. 白だし 大さじ2強
  15. 醤油 大さじ3強
  16. 砂糖 大さじ3
  17. みりん 大さじ1
  18. 大さじ1
  19. (蜂蜜 ひとまわし)←なくてもOK
  20. 胡麻油を最後にひとまわしすると香り豊かになります。
  21. *調味料は全部あわせて300ccぐらいになるように調整してみてください*

作り方

  1. 1

    ごぼうを長さ4〜7cmの太さ(だいたい5mm)に切る 極細が好きな方は極細でもOK。 にんじんも同様に。

  2. 2

    ごぼうは水に浸し、濁ったら、水を替える(私はこの2番目の水をダシの水として使います。ゴボウのアクはポリフェノール!

  3. 3

    調味料は全部あわせて、砂糖が溶けるように電子レンジで少し加熱。600Wで30秒、500Wで40秒

  4. 4

    フライパンに油を大さじ1程度熱し、ごぼう、にんじんを炒める

  5. 5

    全体に油が回ったら、調味料を入れて蓋をし、中火で煮る。 大体10分くらいになると半分になってます。

  6. 6

    ゴボウやニンジンの味見をし、味が足りなければ、ここで足す。

  7. 7

    調味料が半分より少なくなってきたら、火を弱め煮詰める。ここで蜂蜜をひとまわしかける(いれなくてもOK!)

  8. 8

    程よく汁気が減ったら、更に味見して、ゴマ油と白ゴマを捻りつぶしながらパラパラかけて、見栄えよく仕上げてできあがり♪

  9. 9

    極細のきんぴら好きには、醤油加減を減らしてください。そのままでは、煮詰まるとしょっぱくなります;;

コツ・ポイント

調味料をいれたら煮詰める。子供が食べやすいように作るには柔らかく長めに煮る。コマメな味見!辛め好きは、ラー油を足しちゃってください。 太く切るのは、子供が食べやすいようにでした。あとは私が細く切るのが面倒だから…

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぱんだこゆみ02
ぱんだこゆみ02 @cook_40228946
に公開
クックパッド愛用者
もっと読む

似たレシピ