春爛漫オムライス

たけのこ、せり、桜エビ。春を代表する香りがたくさん楽しめます☆
このレシピの生い立ち
目でも味でも香りでも、どこからでも春を感じられるように考えました。黄色は菜の花、ピンクは桜、緑は新緑をイメージして☆
そしたら、炊き込みご飯のオムライスになりました\(^-^)/
作っていても楽しかったです。
春爛漫オムライス
たけのこ、せり、桜エビ。春を代表する香りがたくさん楽しめます☆
このレシピの生い立ち
目でも味でも香りでも、どこからでも春を感じられるように考えました。黄色は菜の花、ピンクは桜、緑は新緑をイメージして☆
そしたら、炊き込みご飯のオムライスになりました\(^-^)/
作っていても楽しかったです。
作り方
- 1
ごぼうを小さめのささがきにします。水に浸けて少しアク抜きします。
- 2
タケノコを薄切りで食べやすい大きさに切ります。
- 3
白米1合と、もち米1合を合わせよく研ぎます。
- 4
水をよく切ったごぼうと、タケノコ、桜エビを③に入れ、白だし50ccを注ぎ、水を入れ(2合炊きの量)、スイッチ・オン♪
- 5
絹さやの筋を取り、お皿に広げてレンジで1分間加熱します。
加熱後、細切りにしておきます。 - 6
炊き上がったご飯に、⑤を混ぜます。
この時点で春色満開\(^-^)/ - 7
ご飯をお皿に盛ります。
オムライスの形を作っておきます。 - 8
卵2個をボウルに割り入れ、ポーションミルク1個分とよく混ぜ合わせます。
- 9
フライパンにくっつかないホイルを広げ、フライパンを熱してから卵を入れます。混ぜながら、半熟くらいまで焼きます。
- 10
ご飯の上に、お布団のように優しくかけてあげます。その後、卵の端をご飯の下に巻き込み、形を整えます。お皿の汚れは拭きます。
- 11
あんを作ります。
刻んだせり、ホタテ缶をフライパンで炒め水を入れ、エビだし顆粒を軽くふり、水溶き片栗粉でとろみをつけます - 12
オムライスの上にあんをかけ、完成です\(^-^)/
- 13
切り口はこんな感じ。
卵の黄色と桜エビのピンク、そして絹さやの緑が春色を演出❤
タケノコの香りも春を感じます♪
コツ・ポイント
我が家のフライパンは古くて卵がくっついてしまうので、くっつかないホイルを使っています。
これだと卵もスムーズに移動できて、とても簡単でした☆
私は半熟の卵が少し苦手なのでしっかりめに焼きましたが、ふわふわがお好きな方はもっと半熟でどうぞ☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
桜海老香る♡えびトマソースのオムライス 桜海老香る♡えびトマソースのオムライス
本格的なお味なのに簡単&節約♪♪ソースにもご飯にも桜海老がいっぱい♡海老風味のたっぷりソースで少し変わったオムライスを★ mikomiko_ -
-
-
-
-
その他のレシピ