簡単 ☆ 完熟梅の梅酒

Nεïзmame @cook_40229128
2011年から梅酒を漬け始め、梅酒作りも6年目になりました☆
このレシピの生い立ち
梅酒が飲みたく、義理の母に教えて貰い2011年から漬け始めました!
今年で6年目になり、一昨年から完熟や黄色くなり始めの梅で漬けはじめました(*^^*)
簡単 ☆ 完熟梅の梅酒
2011年から梅酒を漬け始め、梅酒作りも6年目になりました☆
このレシピの生い立ち
梅酒が飲みたく、義理の母に教えて貰い2011年から漬け始めました!
今年で6年目になり、一昨年から完熟や黄色くなり始めの梅で漬けはじめました(*^^*)
作り方
- 1
ホワイトリカーを少量ガーゼに出し、瓶を拭いておく。
- 2
梅を洗い水気を乾いた布巾で拭きます。
- 3
梅の成り口を竹串で取り除きます。
- 4
フォークで梅に3、4ヵ所穴を開ける。
- 5
穴を開けた梅と氷砂糖を交互に瓶に入れ、最後にホワイトリカーを静かに流し入れます。
- 6
冷暗所に置き漬け込み、半年〜1年で飲み頃になります。
- 7
2011年5月に漬けた梅酒です☆
梅の実も美味しく食べれる位に漬かりました♪ - 8
2016年6月4日に完熟の梅で漬けました♪
- 9
2015年6月に漬けた梅酒です。
完熟の梅を使い漬けました♪ - 10
2016年6月に漬けた梅酒が出来上がりました♪
完熟梅を使い作りました(*^^*)
コツ・ポイント
梅に開ける穴はフォークで数か所開けます。
完熟の梅なら柔らかいので、小さなお子さまでも開ける事が出来ます♪
今年は4歳の息子に穴あけを手伝ってもらいました♪
似たレシピ
-
-
-
【手作り】三年熟成梅酒【簡単】 【手作り】三年熟成梅酒【簡単】
市販の梅酒もいろいろ種類がありますが、母が漬けていた梅酒の味が忘れられなくて、自分でも漬けてみようと思いました。三年後を想像しながら漬けるのも、なかなかいいものですよ。 いまみやてんこ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19251799