フライパンで簡単!思い立ったら角煮まん

思い立ったが作り時~(*´∀`*)ノ
フライパンで簡単に生地を焼いて作る角煮まんです!
このレシピの生い立ち
残った角煮で角煮まんを作ろう!!!と思い立ち昔、知人に教わった肉まんの作り方のメモ書きを頼りにアレンジしてみました。
フライパンで簡単!思い立ったら角煮まん
思い立ったが作り時~(*´∀`*)ノ
フライパンで簡単に生地を焼いて作る角煮まんです!
このレシピの生い立ち
残った角煮で角煮まんを作ろう!!!と思い立ち昔、知人に教わった肉まんの作り方のメモ書きを頼りにアレンジしてみました。
作り方
- 1
豚の角煮を用意します。出来れば角煮の煮汁に水溶き片栗粉でとろみをつけておくと良いです。
- 2
【参考まで】普段ご飯に!ズボラでも旨~い豚の角煮:レシピID : 20225141
炊飯器で柔らか♪良かったらお試し下さい - 3
青梗菜は茹でて良く水を絞り3㎝幅に切ります。
長ねぎは白髪ねぎにします。 - 4
ボールに☆を入れてよく混ぜ合わせてから牛乳大さじ3杯と水大さじ2杯を加えて箸でポロポロ状に混ぜます。
- 5
★を加え手でまとめます。水を少しずつ足しながら捏ねて耳たぶ位の柔らかさにします。
今回は計大さじ1杯弱の水を足しました - 6
良く捏ねて表面がスルッとしたらひとまとめにします。
- 7
生地を4等分にして一塊ずつ10㎝位の楕円に伸ばします。表面にサラダ油薄く塗り箸で折り目の溝をつけます。
- 8
この時下側が5㎜位出るようにやや左寄り(または右寄り)に溝をつけます。
- 9
下側が5㎜位出るように半分に折ります。
4個作ります。 - 10
フライパンに薄く油を熱して生地を並べ生地の上に四角く切ったクッキングシートをのせます。
- 11
水を大さじ4杯程入れて蓋をしじっくり蒸し焼きにします。
※私は強めな弱火で15~20分位蒸し焼きます。 - 12
※我が家のフライパンは高さがそれ程なく膨らんで蓋につかえるのが心配なので私は蓋の代わりにホイルでふんわりと被っています。
- 13
仕上げに蓋(ホイル)を外してフライパンに残った水分(あれば)を飛ばしたら生地の完成です。
- 14
内側はこんな感じです
- 15
間に角煮(お好みで煮汁)、青梗菜、長ねぎを挟んで出来上がりです。
お好みでからしを付けてどうぞ~♪ - 16
背面はこんな感じです。今回は小ぶりに作りましたがもう少し大きくても良かったかなぁ…σ(^ᴗ^;)
コツ・ポイント
蒸す(焼く)と膨らむので10では間隔をあけて並べて下さい
一度に蒸し(焼き)きれない時には残りの生地には固く絞ったぬれ布巾(キッチンペーパー)をかけて乾燥しないようにして下さい
クッキングシートは生地が膨らみ蓋に当たってしまった時の保護です
似たレシピ
その他のレシピ