炊飯器で作る ズボラでも旨~い豚の角煮

焼く→茹でる→炊飯器(鍋でもOK)!!
3ステップで出来上がりなのに手間かけた様な仕上がりです
このレシピの生い立ち
本気で作ると手間のかかる豚の角煮を普段使い(日常のごはん用)で手軽に作ってみました。
炊飯器で作る ズボラでも旨~い豚の角煮
焼く→茹でる→炊飯器(鍋でもOK)!!
3ステップで出来上がりなのに手間かけた様な仕上がりです
このレシピの生い立ち
本気で作ると手間のかかる豚の角煮を普段使い(日常のごはん用)で手軽に作ってみました。
作り方
- 1
【ステップ1】焼く!
豚肉は適当な大きさに切ってフライパン(油なし)で各全面を焼きます。
※脂面から焼きはじめて下さい。 - 2
※油がかなり出るのでキッチンペーパーなどで吸い取りながら焼いて下さい!
- 3
【ステップ2】茹でる!
鍋にたっぷりと湯を沸かし1を入れて再び沸騰したら落とし蓋をして弱火で1時間位茹でます。 - 4
※落とし蓋はクッキングシートなどを丸く切って真ん中に穴を切り開けたものでもOKです。
- 5
【ステップ3】炊飯器へGo!
炊飯器のお釜に☆を入れてよく混ぜ、お湯でさっと洗った3を浸るように並べて普通に炊きます。 - 6
私はクッキングシートで落とし蓋をして炊きますが炊飯器によっては使用不可や事故、火災の恐れも有るので自己責任で使って下さい
- 7
【ステップ3】鍋の場合
鍋に☆を入れよく混ぜお湯でさっと洗った3を浸るように並べ落とし蓋をして弱火~中火で1時間位煮ます - 8
※鍋で煮る時は味をみながら煮詰まり具合で火加減を調節して下さい。
※途中、手間でなければ上下を返すと良いです。 - 9
はい♪出来ました~(*^ー^)
そのままか器に移して上下をひっくり返して冷まします。一度完全に冷ますと味が良く染みます! - 10
お好みで煮汁に漬けた茹で卵(お好みの固さでOK)と茹でた青菜(今回チンゲンサイ)を添えてどうぞ。
- 11
★煮汁も活用しましょ!!
豚の角煮の煮汁で炊き込みご飯;レシピID:20270096
良かったらお試し下さい♪ - 12
★煮汁活用その② 豚の角煮の煮汁で豚肉とキャベツの煮炒め;レシピID : 19025775
良かったらお試し下さい♪
コツ・ポイント
炊飯器によっては米炊き意外使用禁止なものや落とし蓋禁止のものもあるようなのでご自宅の炊飯器を確認の上で使用して下さい。
お鍋で煮る時は味をみながら煮詰まり具合で火加減を調節して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ