3色おにぎらず☆ケーキ寿司

おにぎらずで作る、ひし餅をイメージした飾り寿司☆型なしで簡単に作れるので、お好みの具材で可愛くデコレーションして♪
このレシピの生い立ち
★ケーキ寿司を作るとき、ちょうど良い型が無かったので、型なしでできるおにぎらずをアレンジしてみました。
★思い立ってすぐ作ったので、家にあるもので作りましたが、マグロ、サーモン、イクラ、海老などで豪華にデコしてもおいしそうね〜♡
3色おにぎらず☆ケーキ寿司
おにぎらずで作る、ひし餅をイメージした飾り寿司☆型なしで簡単に作れるので、お好みの具材で可愛くデコレーションして♪
このレシピの生い立ち
★ケーキ寿司を作るとき、ちょうど良い型が無かったので、型なしでできるおにぎらずをアレンジしてみました。
★思い立ってすぐ作ったので、家にあるもので作りましたが、マグロ、サーモン、イクラ、海老などで豪華にデコしてもおいしそうね〜♡
作り方
- 1
合わせ酢の材料をよく混ぜる。
(桜でんぶを混ぜるので砂糖の量を少し控えめにしています) - 2
炊きたてのご飯をボウルに入れ、合わせ酢を回しかけて切るように混ぜたら冷ます。
- 3
3等分にして、ひとつには青のり、ひとつには桜でんぶを混ぜる。
(桃色は桃の花、白は残雪、緑は芽吹く草木) - 4
ラップの上に海苔のザラザラした面(裏)を上にしておき、桃色→白→緑の順にそれぞれ1/3量ずつのせていく。
- 5
海苔の上下、左右を折って包む。
(時間がたつと海苔が縮むので1cm以上重ねて包みます) - 6
ラップで包み、残りの2つも同様に作る。
- 7
海苔がしっとり落ち着いたら、とじ目を下にして、ぬれ布巾で湿らせた包丁で4つに切る。
- 8
断面が外側にくるように並べ、お好みの具をデコレーションする
(写真/生ハム薔薇、錦糸卵、リボンきゅうり、花形人参とカブ) - 9
ひと切れずつ盛りつけたり、ドドーンと大盛りにしたり、おにぎらずを小さくしてひと口サイズにしたりと、アレンジもいろいろ♪
コツ・ポイント
★合わせ酢は市販のすし酢を使ってもOK。
★青のりと桜でんぶの量は、色付き具合を見て加減してください。
★手順4…すし飯を押さえるようにしてのせていくと崩れにくいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単軍艦寿司風おにぎらず覚書お弁当運動会 簡単軍艦寿司風おにぎらず覚書お弁当運動会
一口ミニサイズの簡単軍艦風おにぎらず。全型焼き海苔を三つ折りするだけ。朝食ランチ夕食おやつ夜食遠足運動会寿司パーティー 柴犬カール -
雛まつり*ひなケーキのような三色推し寿司 雛まつり*ひなケーキのような三色推し寿司
ひなケーキのように、三色の酢飯を押し寿司にして、可愛く盛り付けたら完成です。雛祭りにぴったりのご馳走寿司になります♡ *anglique* -
【簡単】ケーキ型いらずミニお寿司ケーキ♡ 【簡単】ケーキ型いらずミニお寿司ケーキ♡
お寿司ケーキ可愛いけど量が多いし全部同じ具材は飽きる更にケーキ型もないのでお家にあるマグカップでミニサイズ♡ *真奈*
その他のレシピ