3色おにぎらず☆ケーキ寿司

草原うさぎ
草原うさぎ @sougen_usagi
愛知県

おにぎらずで作る、ひし餅をイメージした飾り寿司☆型なしで簡単に作れるので、お好みの具材で可愛くデコレーションして♪
このレシピの生い立ち
★ケーキ寿司を作るとき、ちょうど良い型が無かったので、型なしでできるおにぎらずをアレンジしてみました。
★思い立ってすぐ作ったので、家にあるもので作りましたが、マグロ、サーモン、イクラ、海老などで豪華にデコしてもおいしそうね〜♡

3色おにぎらず☆ケーキ寿司

おにぎらずで作る、ひし餅をイメージした飾り寿司☆型なしで簡単に作れるので、お好みの具材で可愛くデコレーションして♪
このレシピの生い立ち
★ケーキ寿司を作るとき、ちょうど良い型が無かったので、型なしでできるおにぎらずをアレンジしてみました。
★思い立ってすぐ作ったので、家にあるもので作りましたが、マグロ、サーモン、イクラ、海老などで豪華にデコしてもおいしそうね〜♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

おにぎらず・3個分
  1. ご飯(炊きたて) 2合分
  2. 焼きのり(全型) 3枚
  3. 桜でんぶ 大さじ2
  4. 青のり 大さじ1
  5. デコレーション用具材(お好みのもの) 適量
  6. 合わせ酢
  7. 大さじ4
  8. 砂糖 大さじ1
  9. 小さじ1

作り方

  1. 1

    合わせ酢の材料をよく混ぜる。
    (桜でんぶを混ぜるので砂糖の量を少し控えめにしています)

  2. 2

    炊きたてのご飯をボウルに入れ、合わせ酢を回しかけて切るように混ぜたら冷ます。

  3. 3

    3等分にして、ひとつには青のり、ひとつには桜でんぶを混ぜる。
    (桃色は桃の花、白は残雪、緑は芽吹く草木)

  4. 4

    ラップの上に海苔のザラザラした面(裏)を上にしておき、桃色→白→緑の順にそれぞれ1/3量ずつのせていく。

  5. 5

    海苔の上下、左右を折って包む。
    (時間がたつと海苔が縮むので1cm以上重ねて包みます)

  6. 6

    ラップで包み、残りの2つも同様に作る。

  7. 7

    海苔がしっとり落ち着いたら、とじ目を下にして、ぬれ布巾で湿らせた包丁で4つに切る。

  8. 8

    断面が外側にくるように並べ、お好みの具をデコレーションする
    (写真/生ハム薔薇、錦糸卵、リボンきゅうり、花形人参とカブ)

  9. 9

    ひと切れずつ盛りつけたり、ドドーンと大盛りにしたり、おにぎらずを小さくしてひと口サイズにしたりと、アレンジもいろいろ♪

コツ・ポイント

★合わせ酢は市販のすし酢を使ってもOK。
★青のりと桜でんぶの量は、色付き具合を見て加減してください。
★手順4…すし飯を押さえるようにしてのせていくと崩れにくいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
草原うさぎ
草原うさぎ @sougen_usagi
に公開
愛知県
野菜ソムリエ&ナチュラルフードコーディネーター。「ココロとカラダにおいしいを♪」を掲げてクックパッドキッチン2010/10/10 OPEN / レシピ協力…本20冊以上・TV・雑誌・HPなどのメディア・大手スーパー・メーカーさんなど多数 / 毎日のお料理に何かしらヒントになればうれしいです。心温まる「つくれぽ」をありがとうございます。全て読ませていただいてます☆草原うさぎ
もっと読む

似たレシピ