パウンド型で*捏ねないデイリー食パン*

オイルフリー・特別な材料なしの、毎日気軽に食べられるカリモチ食感の食パン。
イースト少なめで、小麦のおいしさ感じますよ♪
このレシピの生い立ち
バター入りのリッチなパンも好きだけど、たっぷりジャムをのせると罪悪感があるので(笑)、毎日でも気軽に食べられる食パンを作ってみました。
シンプルなパンなので、材料はいいものを使ってね♪
トーストすると、周りカリカリ中もっちりでおいしいよ♡
パウンド型で*捏ねないデイリー食パン*
オイルフリー・特別な材料なしの、毎日気軽に食べられるカリモチ食感の食パン。
イースト少なめで、小麦のおいしさ感じますよ♪
このレシピの生い立ち
バター入りのリッチなパンも好きだけど、たっぷりジャムをのせると罪悪感があるので(笑)、毎日でも気軽に食べられる食パンを作ってみました。
シンプルなパンなので、材料はいいものを使ってね♪
トーストすると、周りカリカリ中もっちりでおいしいよ♡
作り方
- 1
☆をボウルに入れ、つぶつぶがなくなるまで砂糖とイーストをよく溶かす。
このとき、水はひと肌くらいに温めておく。 - 2
1のボウルに強力粉をふるい入れ、その上から液体に触れないように塩を加える。
- 3
しゃもじかヘラで、粉気がなくなるまで真ん中からグルグル混ぜる。
- 4
だいたいまとまってきたら、しゃもじで生地をすくい、ボウルにすりつけるようにして、さらに混ぜる。
- 5
生地に粘りが出て滑らかになってきたら、ボウルの壁に貼り付けるようにのばし、ラップをかけて10分くらい休ませる。
- 6
10分後、ゴムベラで生地をまとめ、ラップをして冷蔵庫の野菜室に入れる。
※気温が低いときは1時間室温に置いたあと冷蔵庫へ - 7
5〜24時間たったら冷蔵庫から取り出す。
生地が冷え冷えなので、1時間ほど室温におく。
2倍くらいに膨らんでればOK。 - 8
※環境により時間は変わるので、膨らみが足りなければ長めに室温に置いてみてね。
※涼しい時期は最初から室温で発酵しても。 - 9
柔らかくてペタペタするので、手粉を使いながら台に生地を出し、1.5cmくらいの厚さの長方形にのばす。
- 10
縦長の状態から余分な粉や空気を入れないように気をつけながら、手前に向かって三つ折りにし、さらにそれを二つ折りする。
- 11
上下の生地を親指の腹を使ってぎゅぎゅっとくっつけたら、綴じ目を上に向け、つまむようにしてしっかりとじる。
- 12
綴じ目を下にしてパウンド型に入れて二次発酵。
1〜2時間くらい。
生地が2倍程度に膨らみ、型がいっぱいになればOK。 - 13
※予熱の間も発酵は進むので、膨らむペースを見ながら早めにオーブンの準備を始めてね♪
- 14
オーブンを250℃で予熱したら、190℃に温度を下げて生地を入れ25分、180℃に下げてさらに15分焼いたら出来上がり。
- 15
焼き上がったら型から出し、網にのせて冷ましてから切りましょう。
トーストしたら、バターやジャムをたっぷりつけてどうぞ♡
コツ・ポイント
イーストを減らすと発酵に時間がかかるので、都合に合わせて増減してみてください。
発酵の状況は気温にもよるので、生地の様子を見て判断すると上手くいくと思います。
似たレシピ
-
捏ねない*オリーブオイル食パン* 捏ねない*オリーブオイル食パン*
パウンド型とお家にある材料を使って、捏ねずに気軽に作れる食パン。カリモチ食感で、オリーブオイルがほんのり香ります♪ unanana43 -
-
-
-
-
-
HBで♬毎日のふんわり食パン HBで♬毎日のふんわり食パン
毎日食べても飽きない食パンです。食感は結構ふんわり目です♬焼きたてのふんわりも美味しいけど、翌朝トーストするとまたカリっとサクっと美味しいよ♬ リョウタママ -
-
その他のレシピ