厨房男子の(続)「鶏手羽元」“開き”編

よこぼり365 @cook_40146182
前回の「鶏手羽元」の“開き”バージョンです。湯煎の手間が省け、ソミュール液もイイ具合に浸みていきます。
このレシピの生い立ち
たまたまスーパーで開いた手羽元が売っていましたので燻製にしてみました。これはイケる!
厨房男子の(続)「鶏手羽元」“開き”編
前回の「鶏手羽元」の“開き”バージョンです。湯煎の手間が省け、ソミュール液もイイ具合に浸みていきます。
このレシピの生い立ち
たまたまスーパーで開いた手羽元が売っていましたので燻製にしてみました。これはイケる!
作り方
- 1
皮の部分を下にして、骨に沿って左右に少しずつナイフを入れます。ここは男子でも丁寧に処理し、見た目も大切にイケメン?処理。
- 2
ソミュール液は「鷄手羽元」と同じですが、好みでセロリの葉を入れてみます。これもなかなかイイ香りがします。
- 3
一晩冷蔵庫で熟眠。“開き”にする手間はかかりますが、湯煎の手間が省け、ソミュール液も浸み込み易くなります。
- 4
流水による塩抜きをしてから風乾にします。塩抜きは、時々カット&焼きを摘み食いして、抜け加減をチェックします。
- 5
燻煙での仕上げも「鶏手羽元」と同じです。開いたのでスペースを取りますが、その分、心地良い香りが広く行き渡ります。
コツ・ポイント
開いているので、間違いなく味も熱も通ります。鷄手羽元を開く作業も至って簡単。少しずつ開いていくことがポイントです。
似たレシピ
-
-
カレースープ 基礎編② 手羽元バター焼き カレースープ 基礎編② 手羽元バター焼き
{カレースープ}に{ズッキーニ,手羽元のバター焼き}をのせました。バターの香ばしい香りしておいしいです。サリー1号さん
-
-
-
-
-
-
鶏手羽元のさっぱり煮はさっぱりこっくり 鶏手羽元のさっぱり煮はさっぱりこっくり
手羽元もゆで卵も冷めたころにちょうどいい具合に味がしみているので、できれば早めに煮ておくとさらにおいしい。ayutomoya
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19257409