だし巻き玉子(ほうれん草入り)
201703晩ごはん用
このレシピの生い立ち
ふわふわ出汁巻が食べたくて。
玉子焼き器の半分の大きさです。巻き回数は1回だけ。
作り方
- 1
ほうれん草を下茹でする。
卵を溶きほぐして、めんつゆを入れる。 - 2
玉子焼き器に油をしいて、
油がたまっているところに卵液1/3を流し入れる。 - 3
固まったところをかき混ぜて上の方に寄せる。
半熟な所にほうれん草を乗せる。 - 4
玉子焼き器の下部分に油を敷く。
油がたまっているところに卵液1/3を流し入れる。
巻く。上に移動させる。 - 5
玉子焼き器の下部分に油を敷く。
油がたまっているところに卵液1/3を流し入れる。
巻く。完成。
コツ・ポイント
2は強火。あとは中火~弱火くらい。
巻く前に両端をはがすこと。
5で卵液を流したら、縁が固まったらすぐ火を消す。ちょっとしてもう一度つけて巻く。焼き目があんまりつかない感じになる。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
材料3つ♪3分で出来るだし巻き卵 材料3つ♪3分で出来るだし巻き卵
簡単なのに、ふわしっとり!朝食、夕食の一品に。我が家はお弁当用に毎日作っていますが、巻き方はまだまだ修行中です(笑) HIME0708 -
-
-
白出汁DEほうれん草入り出汁巻きたまご 白出汁DEほうれん草入り出汁巻きたまご
ほうれん草入りで見た目も栄養もワンランクアップ☆お弁当にも◎ちょこっとお砂糖入っているから子供も食べやすいよ☺ りょーーーこ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19257668