圧力鍋で簡単時短!タケノコのあく抜き!

sa10ri工房 @cook_40198798
話題のレシピ入り!圧力鍋なら放っておくだけ!米ぬかがなくても、米or米研ぎ汁で簡単に!
このレシピの生い立ち
生のたけのこを手に入れたので・・・!
圧力鍋で簡単時短!タケノコのあく抜き!
話題のレシピ入り!圧力鍋なら放っておくだけ!米ぬかがなくても、米or米研ぎ汁で簡単に!
このレシピの生い立ち
生のたけのこを手に入れたので・・・!
作り方
- 1
たけのこの先端を少し切り、皮を数枚はぎます。根元に十字に切り込みを入れます。
- 2
大きい場合は半分に切っても構いません。
- 3
ひたひたの水と米、鷹の爪を入れて低圧で15分加圧します。
- 4
圧が下がり、粗熱が取れたら皮をむき、きれいに洗います。身と皮は簡単に外れます。
- 5
水を入れたタッパやボウルなどに入れて冷蔵庫で保存できます。
- 6
2017/5/5
「たけのこのあくぬき」部門で人気検索1位になりました!
ありがとうございます!
コツ・ポイント
特にポイントはありませんが、根元に切り込みを入れておくのはおススメです。
似たレシピ
-
たくさんの筍も圧力鍋で 下処理と保存法 たくさんの筍も圧力鍋で 下処理と保存法
筍を急に大量に貰っても大丈夫!糠がなくても米の研ぎ汁でOK!圧力鍋で簡単時短にあく抜きして光熱費節約しましょ! HIじゃが -
-
圧力鍋でタケノコ灰汁抜き&下茹&保存方法 圧力鍋でタケノコ灰汁抜き&下茹&保存方法
米ぬかが無くても、米の研ぎ汁で灰汁抜き&下茹で出来ます!鷹の爪を入れれば、保存時、痛みがなく保存できます! 双子ママ♡♡ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19258934