羽根餃子の焼き方!

mydogkohaku @cook_40058659
テフロンが、剥げまくりの古いフライパンで焼いても失敗しないです。
このレシピの生い立ち
羽根つきの餃子が食べたいのに、田舎すぎてお店がない!!!って事でたくさん失敗しながら完成した焼き方です♪
羽根餃子の焼き方!
テフロンが、剥げまくりの古いフライパンで焼いても失敗しないです。
このレシピの生い立ち
羽根つきの餃子が食べたいのに、田舎すぎてお店がない!!!って事でたくさん失敗しながら完成した焼き方です♪
作り方
- 1
フライパンにゴマ油を薄く敷いて煙が出るまで熱したら、火を止め冷まします。
これで、ボロいフライパンでも油がなじみます。 - 2
羽用の片栗粉を水で溶かしておきます。
- 3
再度、フライパンを煙が出るまで熱します。
火を止めてから、
餃子を隙間無く並べます。
強火で2分焼きます。 - 4
まず、羽用片栗粉水を投入。
蒸らし用の水を餃子の下半分が浸かるくらい投入。
*水は、餃子に回し掛けるように入れて下さい。 - 5
蓋をして、弱火で5分。
- 6
皮の粉っぽさがなくなり、透明感が出ていたら、強火にします。
片栗粉の作用で羽部分が泡立ちます。
- 7
外回りから徐々に水気がなくなり自然に羽部分がフライパンからはがれてきたら、中火にして、仕上げ用のゴマ油を廻しがけします。
- 8
羽のはがれてきた部分から、フライ返しをそっといれて、鍋肌からはがします。
水気が切れていれば、簡単にはがれます。 - 9
水分が残っていると、フライ返しではがせないので、そのときは弱火にして水分を飛ばします。
- 10
フライパンより少し小さい皿をのせてひっくり返せば完了です♪
- 11
中はジューシー、外はカリッと羽根つき餃子です。
- 12
2/8 片栗粉の分量を訂正。大さじ1よりも、小さじ2くらいの片栗粉の方が焼き加減がよかったです。
コツ・ポイント
この手順で、冷凍餃子を焼くと、なぜか焦げ付きますので、チャレンジされるときは生餃子でお願いします。
似たレシピ
-
-
大阪王将の生餃子を円盤型に焼く 大阪王将の生餃子を円盤型に焼く
大阪王将の生餃子を持ち帰ってフライパンで円盤型に焼いたら、かなり盛り上がりますよ!直径26cmのフライパン想定です。 餃子ジョッキー小野寺 -
-
-
-
【パパの為のレシピ】羽根つき餃子の焼き方 【パパの為のレシピ】羽根つき餃子の焼き方
焼き方見直しました。。。くっついちゃう、パリパリしない。くっつくフライパンでも上手に焼ける方法再確認!なぉたみちょ
-
羽根つき餃子~!簡単に焼こう(^^) 羽根つき餃子~!簡単に焼こう(^^)
羽のパリパリが美味しい~!失敗しない餃子の焼きかたです。1/4「羽根つき餃子」人気検索で1位、1/24話題入りしました! みっきい☆☆ -
特売の生餃子を羽付きで簡単に焼く方法! 特売の生餃子を羽付きで簡単に焼く方法!
餃子大好きだ!たった100円でお店やラーメン屋の味!羽根付き生餃子の美味しい焼き方!まるで花が咲いた様な花餃子になるよ! しるびー1978 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19262815