ニョッキ~お手軽バージョン~

べじぴー
べじぴー @cook_40199978

一人暮らしのごはん、ちょっとだけがんばって、豪華にしてみませんか??(^^)
このレシピの生い立ち
もともとは、スープに入れてみたくなって作ったもの。だから、ソースなどで食べる場合は少ないと感じる人もいるかもしれないです。なんちゃってニョッキですが、本当に簡単にできるので、ぜひ、作ってみてください(^^

ニョッキ~お手軽バージョン~

一人暮らしのごはん、ちょっとだけがんばって、豪華にしてみませんか??(^^)
このレシピの生い立ち
もともとは、スープに入れてみたくなって作ったもの。だから、ソースなどで食べる場合は少ないと感じる人もいるかもしれないです。なんちゃってニョッキですが、本当に簡単にできるので、ぜひ、作ってみてください(^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. じゃがいも 中ぐらい
  2. 薄力粉 大さじ3~4
  3. 牛乳 少し
  4. お塩 少々
  5. こしょう 少々
  6. 薄力粉(くっつき防止) 適量

作り方

  1. 1

    ジャガイモを洗い、皮ごと、水滴がついた状態でラップをかける。

  2. 2

    様子を見ながら、3分ほど電子レンジであたためる。

  3. 3

    ジャガイモが柔らかくなったら、皮を剥き、すぐにボウルにいれ、つぶす。(すごく熱いので、気をつけてください!!)

  4. 4

    ある程度つぶれたら、小麦粉、塩、こしょうを入れ、かるく混ぜる。

  5. 5

    このままだと、パサパサしてる状態なので、様子を見ながら牛乳を少しずついれ、全体をまとめる。

  6. 6

    まとまった状態(パサパサでも、べちゃべちゃでもない感じ)

  7. 7

    ←のようになったら、まな板に生地がくっつかないように小麦粉をふるっておく。

  8. 8

    手で生地をまとめ、まな板の上で棒状に引き伸ばす。

  9. 9

    手で、生地を丸くまとめ、小麦粉をまぶしたまな板の上で棒状に引き伸ばす。

  10. 10

    棒状になったら、大体1cm幅に包丁で生地を切る。

  11. 11

    切った側面を上にし、小麦粉をつけたフォークの背で、後を付けるようにつぶす。

  12. 12

    完成!!
    あとは、ゆでてソースといっしょに食べてもいいし、スープに入れてもおいしいです。

コツ・ポイント

絶対に、ジャガイモの皮をむいたまま電子レンジに入れないでください!!とても硬くなって、つぶせなくなります・・・(経験者です(笑))

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
べじぴー
べじぴー @cook_40199978
に公開
大学生エンジョイ!一人暮らしもぼちぼち慣れてきて、さらに楽しくなっています^^最近は、おからを使った料理やお菓子にどっぷりはまり中・・・(笑)一人暮らしでも、美味しくHAPPYになれるレシピを載せていけたらな♪(^^)今年はたくさんレシピものせられますように!☆
もっと読む

似たレシピ