何品目?しっかり味付けひじき煮

フライパンで作るしっかり濃いめのひじき煮。
ご飯がすすみます。
何品目になるかは冷蔵庫と相談ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
このレシピの生い立ち
彼の大好物。
いつも目分量で作っていましたが彼から煮汁が多いと言われました(私→関東)
彼のお母様は最後に煮汁をとばし味も濃かったとか(彼母→信州)
食べたことがないので味付けは私流ですが、味の入れ方はお母様流で作っています。
何品目?しっかり味付けひじき煮
フライパンで作るしっかり濃いめのひじき煮。
ご飯がすすみます。
何品目になるかは冷蔵庫と相談ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
このレシピの生い立ち
彼の大好物。
いつも目分量で作っていましたが彼から煮汁が多いと言われました(私→関東)
彼のお母様は最後に煮汁をとばし味も濃かったとか(彼母→信州)
食べたことがないので味付けは私流ですが、味の入れ方はお母様流で作っています。
作り方
- 1
ひじきと干ししいたけを戻す。
油揚げ、さつま揚げは油抜きをする。
- 2
鶏肉→皮と脂肪をとり2cm弱の角切り
人参→太めのマッチ棒切り
こんにゃく→スライス後人参と同じくらいの太さに揃える - 3
さつま揚げ→鶏肉より少し小さ目の角切り
油揚げ→半分に切り細切り
干ししいたけ→しぼって軸を切り落とし薄切り - 4
フライパンに油をひき、強めの中火にかけ鶏肉をいれる。
- 5
鶏肉の色がかわったら、さつま揚げ、人参、干ししいたけ、こんにゃくをいれ、さっと炒める。
- 6
油がまわったら大豆以外の残りの具材をいれ炒める。
- 7
材料が混ざり全体に油がまわったら★をいれ、沸騰したら、砂糖・みりん・お酒をいれ3~4分煮る。
- 8
更に醤油を入れ混ぜ、落し蓋。
5分くらい煮る。 - 9
大豆を水切りし、8にいれ混ぜ合わせ、落し蓋を戻して更に5分くらい。
- 10
落し蓋を取り、煮汁をとばす。
ほとんど煮汁がとんだら(写真の水分量くらい)完成! - 11
鶏肉は胸でもひき肉でも。
ごぼうや厚揚げ、ちくわ、カマボコなど冷蔵庫にあれば入れちゃいます。
練り製品はオススメです!
コツ・ポイント
最後に煮汁をとばすのでしっかり味です。
具材を減らす場合は調味料も減らしてください(^人^)
似たレシピ
その他のレシピ