ねぎ油で出汁野菜炒め

yumipo_a
yumipo_a @yumipo_a

出汁をきかせて、ねぎ油で炒めた野菜炒めは普段の野菜炒めとまた違った風味でいい。
化学調味料無添加なのも嬉しい。

このレシピの生い立ち
ねぎ油の風味とエビの風味がマッチしてご飯が進みます。
カルシウムもたくさん取れるし、食物繊維もたくさん。
普段の野菜炒めとは一味違う味を、ぜひ。
体を温めてくれます。
酸味が欲しい方は、レモンやへベスを絞っても美味しいですよ。

ねぎ油で出汁野菜炒め

出汁をきかせて、ねぎ油で炒めた野菜炒めは普段の野菜炒めとまた違った風味でいい。
化学調味料無添加なのも嬉しい。

このレシピの生い立ち
ねぎ油の風味とエビの風味がマッチしてご飯が進みます。
カルシウムもたくさん取れるし、食物繊維もたくさん。
普段の野菜炒めとは一味違う味を、ぜひ。
体を温めてくれます。
酸味が欲しい方は、レモンやへベスを絞っても美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 玉ねぎ 半分
  2. 平茸(お好きなきのこ 30g
  3. まこもだけ(お好きなきのこ 2本
  4. キャベツ 3枚
  5. 乾燥エビ 大さじ3
  6. 昆布しいたけ出汁 小さじ2
  7. ノリット・ジャポン UMAMY ねぎ油(炒め用) 大さじ2
  8. ノリット・ジャポン UMAMY ねぎ油(仕上げ用) 小さじ2
  9. 天然塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    玉ねぎ、まこもだけは薄切り、平茸、キャベツは一口大に切る。

  2. 2

    フライパンを熱し、ねぎ油を入れる。
    乾燥エビも投入。

  3. 3

    香りが立ってきたら、玉ねぎを入れ、塩を振り入れ、辛味が飛ぶまで炒める。

  4. 4

    平茸、まこもだけ、キャベツの順に入れ、炒める。

  5. 5

    少ししんなりしてきたら、出汁を入れ、最後に仕上げ用のねぎ油を入れる。

  6. 6

    味見をして、塩っけが足りなかったら、塩をたす。
    お好みでブラックペッパーを入れても美味しい。

コツ・ポイント

玉ねぎをあまくなるまで炒めると美味しい。
塩っけは強めでも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yumipo_a
yumipo_a @yumipo_a
に公開
Instagramフォロワー1.2万人@yumipo.a 薬剤師をしながら、食事の大切さを感じ、ゆるりとマクロビや薬膳を取り入れています。栄養学つき。添加物沢山の市販のものを食べるより、自分や家族、大切な方のために手作りしませんか??笑顔になる料理、伝えます。http://yumipo-smileaina.com/
もっと読む

似たレシピ