お弁当れんこんはさみ焼き

少しのひき肉が 大満足のおかずになります。 食感もお味も楽しめて 冷めてからも美味しいのでお弁当に活躍です。
このレシピの生い立ち
蓮根が美味しくなってきました。
ひき肉を挟んで焼くだけでお弁当のメインのおかずになります。
食感が良いので 食べた感も 十分。
冬は蓮根がよく食卓に上がります。
お弁当れんこんはさみ焼き
少しのひき肉が 大満足のおかずになります。 食感もお味も楽しめて 冷めてからも美味しいのでお弁当に活躍です。
このレシピの生い立ち
蓮根が美味しくなってきました。
ひき肉を挟んで焼くだけでお弁当のメインのおかずになります。
食感が良いので 食べた感も 十分。
冬は蓮根がよく食卓に上がります。
作り方
- 1
ひき肉、塩と胡椒、コチュジャン、片栗粉をよく混ぜる。
蓮根は4mm位にスライスし、水にさらしておく。 - 2
蓮根の水分を拭き取り 片栗粉を片面にだけつけてネタを挟む。厚さは好みですが私は蓮根の食感を楽しみたいので薄めにします。
- 3
お弁当にも使いたいので小さめの蓮根を使っていますが 大きなもので作って切るのでも構いません。
- 4
表面両側に小麦粉をふるいます。
たれの絡みをよくするためなので 薄付きで大丈夫。はがれたりしません。 - 5
サラダ油をしいたフライパンで焼きます。中火くらいでこんがり色目をつければ中まで火が通ります。たれの材料を合わせておく。
- 6
油があればキッチンペーパーで拭き取っておきます。
たれの絡みが良くなります。 - 7
たれを入れたら20秒ほど蓋をします。
このあと蓋を外して水分を飛ばしますが はねません。
1,2度裏返したら出来上がり! - 8
冬ですし しっかり火を通してあるので翌朝温め直してお弁当に入れました。少量なら朝作っても20分位でできます。
コツ・ポイント
表面に振った小麦粉と 焼いた時の油を拭き取ることで たれの絡みが格段に良くなります。
蓮根と油の相性は良いので使いますが余分に摂らないように気を遣います。
たれで絡めるので ひき肉餡の味付けは薄めです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ナスと鶏ミンチのはさみ焼き☆お弁当に ナスと鶏ミンチのはさみ焼き☆お弁当に
冷めても美味しいので弁当にGood☆我が家では弁当のおかずは前日に作り置きしておきます。朝が楽なんで(-∀-`;)dudemam
-
-
-
-
その他のレシピ