小麦不使用【もんじゃ焼き】

とし・はや
とし・はや @cook_40039936

アレルギーがあっても粉物は大好き!
小麦が使えなくても、今は代用できる食材がたくさんあるから便利ですよね♪
このレシピの生い立ち
アレルギーがあってもお兄ちゃん達が食べてるのと同じ物が食べた~い。
そんな気持ちに応えてあげたくて☆

小麦不使用【もんじゃ焼き】

アレルギーがあっても粉物は大好き!
小麦が使えなくても、今は代用できる食材がたくさんあるから便利ですよね♪
このレシピの生い立ち
アレルギーがあってもお兄ちゃん達が食べてるのと同じ物が食べた~い。
そんな気持ちに応えてあげたくて☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ベースの生地
  2. だし汁 250cc
  3. ホワイトソルガム 15g(使える粉でOK)
  4. 上新粉 5g
  5. ウスターソース 大2
  6. キャベツ 小さく切って170g程度
  7. お好みの材料 適量 (青のり、人参、肉、イカ、餅、コーン、チーズなど)

作り方

  1. 1

    ベースの材料をすべて混ぜて、もんじゃ焼き用の生地を作ります。

  2. 2

    キャベツなどのお好みの材料を①に入れて混ぜます。

  3. 3

    穴あきおたまなどで具だけをすくい上げ、油を薄く敷いたフライパンで中火で焼き、軽く火が通ったらドーナツ型にします。

  4. 4

    中央に③で残った生地を入れます。

  5. 5

    中央の生地が沸騰してとろみがついてきたら全体的に混ぜ、全体的にクツクツしたら完成です♪

コツ・ポイント

ドーナツ型にして生地を入れたら、クツクツするまで混ぜたい気持ちをじっと我慢です!(笑)
材料はお好み焼き感覚でお好きなものを♪
我が家のアレっ子はラー油を入れて食べてましたよ~^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とし・はや
とし・はや @cook_40039936
に公開
私のような不器用者でも「簡単&楽しくアレルギー食作り!」を目指しています✿H12年生まれの三男が食物アレルギー。学校には給食メニューに似るように作っている“給食コピー弁当”を持参しています。(卵、牛乳、小麦、魚、そば、えび、かにを除去中)。明るく前向きな子供たちに助けられて頑張れている母です♪家族の合言葉は「プラス思考」(^^)/
もっと読む

似たレシピ