懐かしの鶏もも肉の照り煮。

ご飯に合う照り煮です。一緒に煮たニンニクもどうぞ。'12.7.10に42品目の話題入り〜嬉しくて照れちゃう~!
このレシピの生い立ち
母の料理を再現しました 。
朝から鶏を漬けておく醤油の匂いが大好きでした(^_^)
丸のままのニンニクを父が好んで食べていたのが印象深い一品です。
今では主人が丸のままのニンニクをおいしいと言って食べてくれています。
懐かしの鶏もも肉の照り煮。
ご飯に合う照り煮です。一緒に煮たニンニクもどうぞ。'12.7.10に42品目の話題入り〜嬉しくて照れちゃう~!
このレシピの生い立ち
母の料理を再現しました 。
朝から鶏を漬けておく醤油の匂いが大好きでした(^_^)
丸のままのニンニクを父が好んで食べていたのが印象深い一品です。
今では主人が丸のままのニンニクをおいしいと言って食べてくれています。
作り方
- 1
鶏もも肉はフォークで何箇所か刺して、ジップロックなどの袋に入れます。そして、その袋に、●の材料を全て入れます。
- 2
朝、鶏もも肉を漬け込んで冷蔵庫に入れ、夜、調理する、という感じで良いと思います。写真は、夜、取り出したものです。
- 3
フライパンに油を入れて中火にかけ、鶏肉を皮を下にして、焦げ目がつくまで焼きます。
- 4
皮に焦げ目がついたら裏返し、ジップロックの中の漬け汁とニンニクを入れて蓋をし、弱火~中火の間でコトコト20分位煮ます。
- 5
途中、何回か肉を裏返したりして煮ます。今回は、煮初めてから10分位したところで、ブロッコリーを入れて一緒に煮ました。
- 6
20分位煮れば肉に火も通っていると思いますが、気になれば、切って確認してみて下さい。まだ…でしたら、もう少し煮て下さい。
- 7
写真は20分位煮て、切ってみたところです。肉汁がおいしそうに出ていました♪
- 8
お皿につけ合わせの野菜と、切ったお肉を盛り付けて完成です。ニンニクの好きな方には、ニンニクもどうぞ。
コツ・ポイント
今回、我が家では、1枚のお肉を2人で食べましたが、分量や枚数はお好みで調整ください。
漬け込んで、焼いて、火が通るまで煮て…ですので、簡単な一品です。
ニンニクを沢山入れますが、丸のままなので、お肉の方はさほどにおいません。
似たレシピ
-
-
-
-
かしわの照りっ照り煮*万能ねぎと共に* かしわの照りっ照り煮*万能ねぎと共に*
ちょっと濃い味だけど、照り照りでご飯が進みます!煮ているから油も使わずヘルシー♪この照り感、ぜひ味わってみて!(笑) カナルセット -
-
-
その他のレシピ