豚汁すいとん?!

☆未来永劫☆ゆきの
☆未来永劫☆ゆきの @cook_40061818

無性に、すいとんが食べたくなり…。でも、作っていたら「豚汁にしよう」と様変わりしました。
このレシピの生い立ち
すいとんに入れる、お団子は、何て呼びますか?
我が家では「どんこ」「どんこ玉」って呼ぶのですが。友人には通じず。
どんこ玉を作るのが面倒な時は、おでんのタネの1種「ちくわぶ」を利用することもあります。
色々アレンジが利くと思います(^^)

豚汁すいとん?!

無性に、すいとんが食べたくなり…。でも、作っていたら「豚汁にしよう」と様変わりしました。
このレシピの生い立ち
すいとんに入れる、お団子は、何て呼びますか?
我が家では「どんこ」「どんこ玉」って呼ぶのですが。友人には通じず。
どんこ玉を作るのが面倒な時は、おでんのタネの1種「ちくわぶ」を利用することもあります。
色々アレンジが利くと思います(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. どん粉玉用/小麦粉 100g
  2. どん粉玉用/塩 ひとつまみ
  3. どん粉玉用/ぬるま湯 全体がまとまるくらい分
  4. どん粉玉用/打ち粉 適当
  5. 豚汁 好みの味で、好きなだけ

作り方

  1. 1

    小麦粉100gと、塩ひとつまみをボウルに入れて
    ぬるま湯を、少しずつ足しながらまとめる。

  2. 2

    どん粉玉を茹でる為の、湯を準備する。

  3. 3

    粉っぽさが無くなるまで、まとめたら
    打ち粉をしながら
    適当にちぎって丸める。

  4. 4

    茹で用の湯が、沸騰したら、入れていく。
    時々かき混ぜて、浮いてきたら、湯切りする。

  5. 5

    好みの具と味付けした
    豚汁に加えて、5分ほど煮込んで、出来上がり。

  6. 6

    余った、どん粉玉は
    湯切りして、砂糖+きな粉+黒蜜で和えて、団子風にしても、美味しいです(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆未来永劫☆ゆきの
に公開
喘息とアレルギー持ちの保育士です。私自身,卵を含め複数のアレルギーを持っていること。アレルギー食についての知識と対応が,不十分だったことからきちんと学びたいと思い,1度退職し飲食店でバイトしながら,調理師免許を取得しました。ご縁があり,保育士に復帰しましたが日々学ばせて頂いています。アレルギー対応食レシピや,普段作っているものを,載せていけたら良いなと思います。
もっと読む

似たレシピ