なるほど!簡単✿本格*錦糸卵

ヘップ*BAN番
ヘップ*BAN番 @cook_40061435

段取りさえ整えれば、誰でも薄くて綺麗な錦糸卵がさっと焼けます。たくさん作って小分け冷凍は大変重宝しますよ!!
このレシピの生い立ち
冷やし中華の季節にはまとめて作り置きしちゃいます
小分け冷凍し、冷蔵庫で解凍して使っています

なるほど!簡単✿本格*錦糸卵

段取りさえ整えれば、誰でも薄くて綺麗な錦糸卵がさっと焼けます。たくさん作って小分け冷凍は大変重宝しますよ!!
このレシピの生い立ち
冷やし中華の季節にはまとめて作り置きしちゃいます
小分け冷凍し、冷蔵庫で解凍して使っています

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 好きなだけ
  2. 少々
  3. 2~3個がBest

作り方

  1. 1

    ボールに卵と塩を入れ白身の塊がないように腕が疲れる位叩く様にまぜる。フライパンは26cm・菜箸は32cmを使っています

  2. 2

    <右きき用>
    コンロ回りに全てセットします。フライパンの右側に溶き卵とおたま、その右に菜箸と浸し油を準備します

  3. 3

    フライパンの左側にまな板を置き、卵焼きを直接キャッチする(右上の菜箸などは関係なし)

  4. 4

    テフロンですが軽く全面に油を塗ります(必ず淵まで)
    中火で焼き始めます最後まで火加減は変わりなし。ずーとつけたままです

  5. 5

    普通の味噌汁用のおたまの9分目位を1枚分とします。右手におたま、左手でフライパンを持ちあげ一気に卵を流します

  6. 6

    手首をきかせてフライパンを斜めにしながら底全体に卵をまわし広げコンロに戻す(卵を流した瞬間ジュッという温度を保ちます)

  7. 7

    あっという間に回りからパリパリはがれてくるので菜箸で少しめくり左指で押さえなおして2本の菜箸に2~3cmたらしかける

  8. 8

    そのまますーと上まで持ち上げる(菜箸に卵の八割はのっているようにする)

  9. 9

    完全に持ち上がったら底面にきちんと裏返った状態で戻す(全体がクリーム色で白く焼けるのは白身の混ぜ方が足りないせいです)

  10. 10

    すぐに火は通るので直接まな板にフライパンを裏返し、卵を取り出す。全て焼きあがったらお好みで切り分ける

  11. 11

    糸状にするにはきちんと重ねて手前から向こうに押切りしましょう(枚数を重ねすぎない)1~2枚ならロール状で切るのもいいです

  12. 12

    *卵液が少ないとフライパンの中で回らないので、逆に多くて戻す位の方が綺麗に焼けます

  13. 13

    *キャベツの千切りのようにリズムよく切ったほうが細切りにし易いです。ゆっくりストン、ストンと切ると太くなりがちです

コツ・ポイント

卵1個に塩ひとつまみなので好きな数量でどうぞ
卵料理だと火を弱めがちですがそんなに弱くありません
リズムが狂うので火を消さずフライパンを持ち上げましょう
”菜箸”が大きな役割を果たしてるので必ず用意して下さい
一枚焼くごとに油で拭いています

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ヘップ*BAN番
ヘップ*BAN番 @cook_40061435
に公開
おじんとおばんの2人暮らし(*´꒳`*)簡単てまなし…主婦が望むレシピを求めて冷蔵庫と睨めっこ季節ながらの保存食にも惹かれています…楽しんでキッチンに立つ末永く♪( ´θ`)
もっと読む

似たレシピ