れんこんつくね

にゃん太郎③
にゃん太郎③ @cook_40069868

れんこん入りだからシャキシャキ!
夫も好物のつくね。
お弁当のおかずに、冷凍保存もできます。
このレシピの生い立ち
テレビでみたレシピをアレンジ。
お弁当のおかずにストックしておきたかったので。

れんこんつくね

れんこん入りだからシャキシャキ!
夫も好物のつくね。
お弁当のおかずに、冷凍保存もできます。
このレシピの生い立ち
テレビでみたレシピをアレンジ。
お弁当のおかずにストックしておきたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 鶏もも挽き肉 200g
  2. れんこん 150g
  3. ねぎ 10cm
  4. 1個
  5. 片栗粉 大さじ3
  6. チューブ生姜 2~3cm(1片分)
  7. 塩コショウ 適量
  8. たれ
  9. 大さじ2
  10. 砂糖 大さじ2弱
  11. みりん 大さじ2
  12. 醤油 大さじ4
  13. 水とき片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    ネギをみじん切り、れんこんは5㎜強の荒みじん切りにする。

  2. 2

    鶏もも挽肉、ネギみじん、卵、片栗粉、塩コショウ、おろししょうがを粘りが出るまで混ぜる。

  3. 3

    ②にれんこんを入れ混ぜる。

  4. 4

    ③を8等分に分ける。

  5. 5

    フライパンに胡麻油をひき強火で熱する。
    ④を大きめのスプーンでこんもりとフライパンへ。

  6. 6

    すぐ蓋をして表面が白っぽくなったら裏返し、弱火~中火で火が通るまで焼く。

  7. 7


    私は裏返しにしたあとは、途中まで中火で蓋をして焼きます。蓋を取った後は焦げ具合によって火加減を調整して焼いています。

  8. 8

    焼いている間にタレを混ぜておく。

  9. 9

    火が通ったら⑧を入れ(中火)、沸騰したら水とき片栗粉を入れつくねによくタレを絡ませる。

  10. 10

    お皿に盛り付けて完成☆

  11. 11

    マヨネーズや大葉、黄身や七味をつけて食べても美味しい!
    味がしっかりしているので、お弁当にも。

  12. 12

    ●冷凍保存
    完成品を(タレをよく絡ませて)お皿などにのせ冷凍。
    固まったら、ラップや冷凍保存用の袋に入れ保存します。

コツ・ポイント

なし

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
にゃん太郎③
にゃん太郎③ @cook_40069868
に公開

似たレシピ