もち麦入り☆栗ごはん

caterina
caterina @cook_40052690

栗の色が映えるように黒米は使わず、玄米を減らして白米を多めに、もち麦を加えた栗ごはんです。
このレシピの生い立ち
大きくて立派な栗が安く購入できたので、大好きな栗ごはんを炊いてみました。
普段は玄米に黒米、赤米、押し麦をブレンドしていますが、栗の色が映えるように黒米、赤米は使わず、たまたまお家にあったもち麦を加えて炊きました。

もち麦入り☆栗ごはん

栗の色が映えるように黒米は使わず、玄米を減らして白米を多めに、もち麦を加えた栗ごはんです。
このレシピの生い立ち
大きくて立派な栗が安く購入できたので、大好きな栗ごはんを炊いてみました。
普段は玄米に黒米、赤米、押し麦をブレンドしていますが、栗の色が映えるように黒米、赤米は使わず、たまたまお家にあったもち麦を加えて炊きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白米 2合
  2. もち麦 1/4合
  3. 玄米 3/4合
  4. 20個
  5. 日本酒 大3
  6. 小1.5
  7. 昆布 10cm角位

作り方

  1. 1

    白米、もち麦、玄米は洗ってザルに上げ水気を切っておく。

  2. 2

    栗は洗い、皮が剥きやすいように鍋にお湯を沸かして少し浸けておく。

  3. 3

    栗のお尻の部分を切り落とし、切り口から包丁を使って皮を剥く。

  4. 4

    渋皮も剥く。

  5. 5

    炊飯器の内釜に①のお米と麦を入れ、先ず日本酒を加え、更に3合の目盛までお水を加える。

  6. 6

    昆布を加え入れる。

  7. 7

    ④の栗も加える。

  8. 8

    炊きあがり。

  9. 9

    昆布を取り出し、さっくり混ぜる。

コツ・ポイント

今回はたまたまあったもち麦を使っていますが、押し麦でも美味しいです。

お酒は、無塩タイプの料理のための清酒というのを使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
caterina
caterina @cook_40052690
に公開
スウェディッシュマッサージやエステの仕事をする中で、行き着いたのが「美肌と健康を作るのは、化粧品やサプリではなく、やっぱり毎日の食事」だという事。『食べる事は生きる事』を座右の銘に、ローフードマイスターでもあり、糖質制限食を心がけている、日々の簡単レシピをゆるゆると分かち合えたらと思っています。
もっと読む

似たレシピ