作り方
- 1
大根は皮をむいて、5㎜位のいちょう切りにする。鷹の爪は種を除いて輪切りにする。
- 2
・の材料を全て鍋に入れてザラメを煮溶かし、火を止める。
- 3
2の鍋に大根を入れて、混ぜる。
あら熱が取れたら、保存袋に入れて空気を抜く。(写真は大根の葉入りの時に撮りました) - 4
ボウルで漬ける場合は、時々混ぜて、大根全てが漬け汁に漬かるようにします。写真は常温で2時間後のものです。
- 5
2時間後位から食べられます。
- 6
刻んだ大根の葉も一緒に漬けたらこんな感じです。
大根の葉を一緒漬けるときは、大根の量を減らして作りました。 - 7
『きれいな空』さんのマネをして、唐辛子無しで作ったら、娘がバクバク食べてくれました。
唐辛子無しもオススメです。
コツ・ポイント
漬け時間が長いと、しょっぱくなるので、私は2~3時間後には漬け汁を捨てます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
サラダ感覚で食べれる★大根のしょうゆ漬け サラダ感覚で食べれる★大根のしょうゆ漬け
漬物だけど、くどくなくてあっさりとサラダ感覚で食べられます♪友達にあげたら「売って欲しい」と言われました(笑) ★*みき*★
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19276433