作り方
- 1
大根は皮を剥かず、横に2~3等分、縦に2等分する。
- 2
大根一本一本に塩を丁寧にすり込み、ジップロックやポリ袋などに入れる。余った塩もすべて入れ、空気を抜き封をして一晩置く。
- 3
翌日、出てきた水分を捨て、大根は水で洗ってから5mm~1cm幅で切り、タッパーに入れる。
- 4
上からザラメをかけ、その上から酢を回しかけ、蓋をして冷蔵庫で一晩置く。
- 5
翌日、ザラメが溶けるので軽く混ぜて全体的になじませ、そのまま冷蔵庫で2~3日漬ければ食べ頃です。
- 6
※甘めが好きなのでザラメの量を多めにしています。酸っぱめが好きな方は、酢の量を多くするなどして調整してみてください。
コツ・ポイント
◇ポイントは皮を剥かないこと。コリコリと歯ごたえが良くなります。皮が気になる方は、剥いてから漬けても構いません。
◇食べてみて青臭さが残る場合は、あと1~2日漬けてください。
◇タッパーではなく袋で漬けてもよいです。
似たレシピ
-
大根のザラメ漬け ☆超簡単!大量消費☆ 大根のザラメ漬け ☆超簡単!大量消費☆
大根の大量消費に!朝作れば夜食べられる。夜作れば朝食べられる。おつまみにもピッタリ☆ポリポリやみつき漬物です♪ もちふく -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19091113