マンゴでざくざく簡単グラノーラバー

Elly’s
Elly’s @cook_40042265

食物繊維たっぷりの雑穀を混ぜるだけで簡単にできるグラノラバー。オートミール(オーツ麦)、小麦ふすま、胚芽とマンゴ入り。
このレシピの生い立ち
乾燥マンゴーを入れたグラノラバーをダイエット中のおやつに作りました。できるだけ甘さを控えて油分もぎりぎりまで減らし、食物繊維たっぷりのヘルシーなオートミールを使いました。便秘解消にもたっぷりのお茶と一緒に食べるといいと思います。

マンゴでざくざく簡単グラノーラバー

食物繊維たっぷりの雑穀を混ぜるだけで簡単にできるグラノラバー。オートミール(オーツ麦)、小麦ふすま、胚芽とマンゴ入り。
このレシピの生い立ち
乾燥マンゴーを入れたグラノラバーをダイエット中のおやつに作りました。できるだけ甘さを控えて油分もぎりぎりまで減らし、食物繊維たっぷりのヘルシーなオートミールを使いました。便秘解消にもたっぷりのお茶と一緒に食べるといいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30センチ角の天板1個(バー36個分)
  1. オートミール 200g
  2. 小麦ふすま 20g
  3. 小麦胚芽 20g
  4. 薄力粉 60g
  5. くるみ(細かく砕いておく) 大匙3
  6. フラックスシード(黒ゴマで代用可) 大匙2
  7. B/P 小匙1
  8. ドライマンゴ(細かくみじん切りにしておく) 6-7切れ(約70g)
  9. 大きいボール(液体物)
  10. 100ml
  11. 甜菜糖 大匙3
  12. 一つまみ
  13. たね 大匙2

作り方

  1. 1

    上から7つまでの粉類の材料をボールに入れて泡だて器でまんべんなく混ぜる。これでふるう必要なし。(マンゴーはまだ入れない)

  2. 2

    別の大きいボールに液体の材料を全て入れて泡だて器でよく混ぜる。

  3. 3

    1を2のボールにいっぺんにざっと入れ、ゴムベラで混ぜ、あらかた水分がいきわたったところで、マンゴーを入れて混ぜる。

  4. 4

    天板にオーブンシートを引く。
    オーブンは170度で余熱しておく。

  5. 5

    3を天板の中心に落とし、手のひらで押し付けながら隙間がないように四角く広げる。できるだけ厚みを均等に薄くなるように。

  6. 6

    マンゴーは焦げやすいのでできるだけ表面にでないようにする。(でもマンゴーがたくさんなのでやっぱりでてしまいます。)

  7. 7

    包丁の背などで食べやすいバーの形になるように切れ目を入れておく。(焼き上がり後折りやすい。)36等分になりました。

  8. 8

    170度で25分焼き、きつね色にする。その後も1時間ほどオーブンに入れっぱなしにしてかりっと乾燥させる。

  9. 9

    完全に冷めたら手や包丁を使って36等分にする。

  10. 10

    密閉容器にいれておくと3-4日はざくざくおいしく食べられます。

  11. 11

    すぐ食べない分は冷凍庫で保存。食べたいときは自然解凍でほぼすぐに食べられます。

コツ・ポイント

マンゴーはできるだけ細かくみじん切りにしておくことです。大きいと他の材料に馴染まずぼろぼろと出てしまいます。5の手順では、しっかりと天板に押し付けて空気が入らないようにします。隙間があると焼き上がり後、ボロボロになりミューズリーになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Elly’s
Elly’s @cook_40042265
に公開
簡単お手軽ヘルシースイーツレシピが大好き♪お料理は苦手だけど食べることが大好き。もっぱら調理家電(バイタミックス、フープロ、HB、ワッフルメーカー等)にお任せの手抜き料理が得意分野^^;2014年レシピエールに運良く当選2010.3月以降はUC食事療法の為、動物性油脂を極力さけたゆるベジ中心、植物性の発酵食品をとってお腹からキレイになりたい♪ 家族はがっつり肉食系で献立に悩む毎日^^;
もっと読む

似たレシピ