マンゴでざくざく簡単グラノーラバー

食物繊維たっぷりの雑穀を混ぜるだけで簡単にできるグラノラバー。オートミール(オーツ麦)、小麦ふすま、胚芽とマンゴ入り。
このレシピの生い立ち
乾燥マンゴーを入れたグラノラバーをダイエット中のおやつに作りました。できるだけ甘さを控えて油分もぎりぎりまで減らし、食物繊維たっぷりのヘルシーなオートミールを使いました。便秘解消にもたっぷりのお茶と一緒に食べるといいと思います。
マンゴでざくざく簡単グラノーラバー
食物繊維たっぷりの雑穀を混ぜるだけで簡単にできるグラノラバー。オートミール(オーツ麦)、小麦ふすま、胚芽とマンゴ入り。
このレシピの生い立ち
乾燥マンゴーを入れたグラノラバーをダイエット中のおやつに作りました。できるだけ甘さを控えて油分もぎりぎりまで減らし、食物繊維たっぷりのヘルシーなオートミールを使いました。便秘解消にもたっぷりのお茶と一緒に食べるといいと思います。
作り方
- 1
上から7つまでの粉類の材料をボールに入れて泡だて器でまんべんなく混ぜる。これでふるう必要なし。(マンゴーはまだ入れない)
- 2
別の大きいボールに液体の材料を全て入れて泡だて器でよく混ぜる。
- 3
1を2のボールにいっぺんにざっと入れ、ゴムベラで混ぜ、あらかた水分がいきわたったところで、マンゴーを入れて混ぜる。
- 4
天板にオーブンシートを引く。
オーブンは170度で余熱しておく。 - 5
3を天板の中心に落とし、手のひらで押し付けながら隙間がないように四角く広げる。できるだけ厚みを均等に薄くなるように。
- 6
マンゴーは焦げやすいのでできるだけ表面にでないようにする。(でもマンゴーがたくさんなのでやっぱりでてしまいます。)
- 7
包丁の背などで食べやすいバーの形になるように切れ目を入れておく。(焼き上がり後折りやすい。)36等分になりました。
- 8
170度で25分焼き、きつね色にする。その後も1時間ほどオーブンに入れっぱなしにしてかりっと乾燥させる。
- 9
完全に冷めたら手や包丁を使って36等分にする。
- 10
密閉容器にいれておくと3-4日はざくざくおいしく食べられます。
- 11
すぐ食べない分は冷凍庫で保存。食べたいときは自然解凍でほぼすぐに食べられます。
コツ・ポイント
マンゴーはできるだけ細かくみじん切りにしておくことです。大きいと他の材料に馴染まずぼろぼろと出てしまいます。5の手順では、しっかりと天板に押し付けて空気が入らないようにします。隙間があると焼き上がり後、ボロボロになりミューズリーになります。
似たレシピ
-
とまらないざくざくオートミールクッキー とまらないざくざくオートミールクッキー
ヘルシーな材料を使って油分砂糖は控えめです。バター卵は不使用。食物繊維が豊富に入った体によいクッキーです。食べすぎ注意! Elly’s -
-
-
シンプルに美味しいマンゴーヨーグルト シンプルに美味しいマンゴーヨーグルト
寝る前に、ポイッと、ワンスプーンのドライマンゴを入れて混ぜるだけ、翌朝、とろりと、美味しいヨーグルトの出来上がりシンプルしほ
-
-
ドライマンゴーでひんやり冷たいマンゴー ドライマンゴーでひんやり冷たいマンゴー
手軽なドライマンゴーでひんやりスイーツ♪高価なマンゴーを買わなくても沢山食べられますよ(♡˙︶˙♡)suitechic7
-
-
自家製ミューズリー フライパンで簡単! 自家製ミューズリー フライパンで簡単!
オーツ麦、小麦胚芽、小麦ふすまなどのお好きな穀類をフライパンでじっくり炒るだけでミューズリーができます。ダイエットにも! Elly’s -
-
その他のレシピ