シンガポールチキンライス

bokudai @cook_40203251
シンガポールの蒸し鶏ご飯、耐熱容器があれば電子レンジと炊飯器で簡単に作れます。茹でた鶏肉を使うので、とってもヘルシー~
このレシピの生い立ち
職場近くの焼肉屋さんのランチで初めてこれに出会いました。美味しくって何度か食べるうちに、自分でも出来ないかと考え、三度目のトライで成功しました。
シンガポールチキンライス
シンガポールの蒸し鶏ご飯、耐熱容器があれば電子レンジと炊飯器で簡単に作れます。茹でた鶏肉を使うので、とってもヘルシー~
このレシピの生い立ち
職場近くの焼肉屋さんのランチで初めてこれに出会いました。美味しくって何度か食べるうちに、自分でも出来ないかと考え、三度目のトライで成功しました。
作り方
- 1
米を通常通りに研いで、水加減も分量通りにする。
薄切りにした生姜、にんにく、鶏ガラスープの素か牛肉ダシダを加えて炊く。 - 2
鶏肉は血を洗い流す。耐熱容器に水、酒、生姜(薄切り)、にんにくと鶏肉を加えて電子レンジで加熱する。750wで6分位。
- 3
耐熱容器がなければ、お鍋でお肉に完全に火が通るまで茹でる。
耐熱容器の場合も、肉に火が通るまで加減する。 - 4
ゆでた鶏肉を取り出して食べやすい大きさに切る。
ゆで汁は捨てずに、鶏ガラスープとお好みの野菜を加えてスープに。 - 5
鶏肉を茹でながら、トマトと長ネギを切って皿に盛る。
お酢(あれば黒酢)、醤油、ごま油、ナンプラーを交ぜてタレにする。 - 6
ご飯が炊けたら、軽く混ぜて器に盛り、その上に鶏肉を乗せる。
お好みで香菜を乗せ、5で作ったタレをかけて出来上がり。
コツ・ポイント
鶏肉はむね肉やささみでも作れますが、もも肉を使うとボリュームが出ます。
耐熱容器があれば電子レンジで手早く出来ますよ。付け合わせの野菜はお好みで。ゆで汁は捨てずにスープにするのがおすすめです。
似たレシピ
-
-
-
-
塩にんにくで~ 海南チキンライス風鶏ご飯 塩にんにくで~ 海南チキンライス風鶏ご飯
炊飯器で簡単に作るカオマンガイ風炊き込みご飯です。塩にんにくは大変旨味があるので 鶏肉が1枚あれば十分美味しく作れます♡ ハートフルキッチン麗 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19281211