醤油おこわっぽい

♪はな♪
♪はな♪ @cook_40016200

新潟の友人のところに行ったときに食べた醤油おこわが気に入ったので、それっぽく作りました
もち米がなかったのちょっと工夫
このレシピの生い立ち
旅先の新潟のスーパーで夕食を物色していたときに見つけた醤油おこわのおいしさにはまりました。
本物は、もち米と金時豆を使ってますが、家にある材料で「それっぽく」作ってみました、それでも家族は喜んで食べてくれました。

醤油おこわっぽい

新潟の友人のところに行ったときに食べた醤油おこわが気に入ったので、それっぽく作りました
もち米がなかったのちょっと工夫
このレシピの生い立ち
旅先の新潟のスーパーで夕食を物色していたときに見つけた醤油おこわのおいしさにはまりました。
本物は、もち米と金時豆を使ってますが、家にある材料で「それっぽく」作ってみました、それでも家族は喜んで食べてくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 2合
  2. もち 2枚
  3. 醤油 大さじ1杯
  4. めんつゆ 大さじ1杯
  5. 少々
  6. 大さじ1杯
  7. ガルバンゾ水煮 100g

作り方

  1. 1

    醤油・麺つゆ・塩・酒の調味料を混ぜ、水気を切ったガルバンゾをつけておく

  2. 2

    餅は8等分に切っておく。

  3. 3

    米は洗って炊飯器に入れ、2の餅を入れてから水をメモリ通りに入れて30分くらいおく

  4. 4

    3の浸水させた米に、1で用意した調味料とガルバンゾを入れて、普通に炊く

  5. 5

    炊いた後、よくまぜると、普通のお米なのに、とけた餅がまとわりついてもち米のような味わいになります

  6. 6

    冷めてしまうと餅が固くなるので、温めて食べてくださいね。

コツ・ポイント

ガルバンゾが家にあったので利用しましたが、水煮の金時豆やキドニービーンズを使うともっとしょうゆおこわっぽくなると思います

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
♪はな♪
♪はな♪ @cook_40016200
に公開
昭和57年 調理師免許取得 調理師学校は高いので国家試験受けました平成19年6月 ホームメイド協会ケーキ卒業平成19年7月 ホームメイド協会マイスター取得平成21年6月 ホームメイド協会パン 卒業平成22年3月 ホームメイド協会パスタ認定料理とお菓子作りが趣味の♪はな♪です。お菓子はデコレーションがあまり得意ではなく、簡単に出来て、焼きっぱなしのケーキが好きです。
もっと読む

似たレシピ