焼き縮み防止のタルト台

焼き縮みが殆ど無いタルト台の作り方です。
自分用のメモとして書きました。
このレシピの生い立ち
なかなか自分好みのレシピが無かったので、自分で書いてみました。
まだ改良出来そうなので、分量や作り方を少し変更するかもしれません。
2017.11.11 分量とTOP写真を変更しました。
2018.6.15 分量と工程変更しました。
焼き縮み防止のタルト台
焼き縮みが殆ど無いタルト台の作り方です。
自分用のメモとして書きました。
このレシピの生い立ち
なかなか自分好みのレシピが無かったので、自分で書いてみました。
まだ改良出来そうなので、分量や作り方を少し変更するかもしれません。
2017.11.11 分量とTOP写真を変更しました。
2018.6.15 分量と工程変更しました。
作り方
- 1
柔かくしたバターにグラニュー糖を入れ、泡だて器ですり合わせる。
- 2
卵を2~3回に分け入れて混ぜる。
- 3
ふるった薄力粉とアーモンドプードルを入れ、ゴムべらで混ぜる。
- 4
大きめの袋に入れ、冷蔵庫で一時間くらい寝かせる。
- 5
割り箸を袋の両端に置いて、麺棒で生地を伸ばす。(割り箸を置く事で均等な厚さになります。)
- 6
型より少し大きめに伸ばしたら、型にぴったりと貼り付ける。(ちゃんと密着させないと焼き縮む原因になります。)
- 7
余分な部分を麺棒ではがし、生地の薄い部分に貼り付ける。
- 8
生地を押し上げて型より少しはみ出す。
- 9
底と側面にピケをして、冷蔵庫で30分くらい寝かせる。
- 10
側面を何枚かのアルミホイルで覆う。
- 11
180℃に余熱したオーブンで15分焼く。
(タルトストーンは有っても無くても良いです。) - 12
アルミホイルとタルトストーン(使用した場合)を外し、180℃で1分焼く。
表面に浮いた油が取れて卵液が塗りやすくなる。 - 13
表面に卵液をハケで塗り、さらに180℃で15分焼く。
- 14
工程1でインスタントコーヒーを5g追加することでコーヒータルトに。
バターを少量温めて、コーヒーを溶かしてから混ぜる。
コツ・ポイント
生地を冷蔵庫で寝かせる事が大事です。
生地を練ったり伸ばした際に発生するグルテンの働きを弱めることができるため、焼き縮みが少なくなります。
似たレシピ
-
-
簡単タルト台&マフィン型でタルトカップ♬ 簡単タルト台&マフィン型でタルトカップ♬
市販のクッキーを使った簡単タルト台と、手作りタルト台、タルトカップの作り方です。自分用覚え書きです。 hikarin♪ -
-
-
-
-
その他のレシピ