紅白おいなり

エムナー @cook_40087755
油揚げを煮れば、あとは詰めるだけ
このレシピの生い立ち
おいなりさんの新しいものはないかと思って、作りました。甘辛いので、味はお好みで調節してください。
紅白おいなり
油揚げを煮れば、あとは詰めるだけ
このレシピの生い立ち
おいなりさんの新しいものはないかと思って、作りました。甘辛いので、味はお好みで調節してください。
作り方
- 1
袋の上から油揚げをすりこぎ等でごろごろする。袋から出し、半分に切り、ひっくり返す。熱湯で油抜きをする。
- 2
半分(6個)の油揚に食紅で色付けする。※の半量(出汁1カップ、砂糖大2、しょうゆ大1,5)を煮立てて、赤い油揚げを煮る。
- 3
残り半分の油揚げも※の半量(2を参照)で煮る。紅白の油揚げが冷めたら、汁をしぼる。
- 4
温かいご飯500gにすし太郎1袋、同封の のりごま1袋を混ぜて、12等分する(50g)。油揚げに詰めてできあがり。
コツ・ポイント
①油揚げを開きやすくするために、すりこぎを使いますが、手が油っぽくなるので、袋の上からすると便利(一部穴をあけないと破裂する)。②油揚げを紅白一緒に煮ると、赤色がうつってしまうので、別々に煮る。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19284851