作り方
- 1
乾燥大豆をよく水洗いして3倍以上のたっぷりの水で12時間以上かけて戻す
- 2
圧力鍋で指で潰れるくらいまで茹でる
すのこ、ガーゼを使うと便利です
- 3
麹、塩をボウルに入れてよくなじませる
- 4
茹でた大豆を潰す
- 5
塩、麹をボウルに入れてよくなじませる
- 6
粗熱を取った潰した大豆を5に加えるて耳たぶ位の柔らかさになるまでよく混ぜる
水分が足りない時はゆで汁を少しづつ加える - 7
団子を作る
- 8
団子を一つづつ空気が入らないように熱湯消毒済み容器またはジップロックに敷き詰める
容器の場合のみ分量外の塩をふる - 9
ラップを塩をった上に隙間がないように敷き蓋を閉める
コツ・ポイント
麹、塩の中に大豆を加える時は粗熱をとること。菌が弱ります
ゆで汁を加える時は加えすぎないこと。カビの原因になります
ジップロックを使う時は確実に空気を抜くこと
一年ほど寝かす
似たレシピ
-
ばあちゃんに憧れる手作り味噌 ばあちゃんに憧れる手作り味噌
大好きな田舎の祖母に憧れ、毎年お味噌を作るようになりました。元々は市販の麹と大豆の水煮で作っていましたが、美味しいから1年中使えるようにたくさん作りたい!でも麹も大豆も高いので、麹から作り、大豆も煮るところからスタートするように。毎年冬の楽しみです。トップ画は2022年仕込みのお味噌。hummered
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19285439